白樺林
信州八千穂高原にて白樺林を散策しました。マイナスイオンの中で森林浴。もう少しゆっくりしたかったなぁ〜
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社のうさぎさん(2020.12.04)
- 島根県宍道湖の夕日(2020.12.01)
- 出雲大社:神在祭(2020.11.28)
- 福島県白河市:翠楽苑(2020.09.24)
- 白河小峰城へ(2020.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
信州八千穂高原にて白樺林を散策しました。マイナスイオンの中で森林浴。もう少しゆっくりしたかったなぁ〜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁度、紅葉が綺麗ですね~
かなり寒かったのではないですか?
頭痛は大丈夫ですか
バス旅行って行ったこと無いんです。
酔ってしまうので...
昔、蓼科の方にはスキーでよく行きましたよ
懐かしいなぁ。
ひんやりした空気、目に鮮やかな紅葉、
森林浴と少しは気分も良くなったのでは?
投稿: 観鈴ちん | 2007年10月17日 (水) 16:55
マイナスイオン、たっぷり食べてきて(笑)くださいね(^O^)/
標高が一番高い所にある、白駒湖!
知りませんでした。
機会があれば、ぜひ行って見たいです。
頭痛は大丈夫でしたか?
心配していましたが、日中の自然散策で、自然治癒したでしょうか?なら、いいんですが。
もう紅葉の時期なんですね~、今年もあと二ヶ月とちょっと。なんだか年の早さを感じます。
自然を一杯満喫してくださいね~(^_-)-☆
投稿: akira918 | 2007年10月17日 (水) 20:51
白樺は意外と寿命が短いので
お写真の木々は大きいほうです
お盆はお迎え火に白樺の皮が使われるので
スーパーのレジ横に沢山おかれるんですよ
東京からですと関越利用で日帰りで十分楽しめますので是非皆さんに訪問してもらいたいです
6月もお勧めです
人も少なく、緑が一番綺麗なので・・・
職場の旅行はとてもいい時期に行かれましたね
リフレッシュできているといいのですが!
投稿: kikikibi | 2007年10月18日 (木) 00:17
観鈴ちんさん
コメントありがとう。
バスに酔ってしまう方はバス旅行はちょっと無理かもね。
今は格安なお値段でバス旅行ができて、
わたしたちはよく使います。
バスの車窓からスキー場の看板がいくつも目にとまりました。
わたしはスキーでは信州は来たことがないんです。
とてもいい一日でしたよ。
投稿: hana | 2007年10月19日 (金) 20:19
Akira918さん
コメントありがとう。
たっぷりマイナスイオンを体に吸い込んで来ました。
仕事を忘れ、いい時を過ごすことができました。
次の日から連続6日間の仕事が待っています。
投稿: hana | 2007年10月19日 (金) 20:33
そうなんですか・・・
さすがお詳しいですね。
へぇ~
お盆に白樺の皮を使うんですね。
空気のいい、静かな所にお住まいだったんですね。
kikibiさんの故郷が
ここ信州なのですか?
わたしには故郷がありません。
生まれ育ったところで結婚し、
今もここで生活してます。
一生同じ所で生活するかもしれません。
投稿: hana | 2007年10月19日 (金) 20:43
kikikibi再度登場です
いんちき長野人ですよ~(笑)
主人と終の棲家にと思っていました
杉並生まれの練馬育ち埼玉10年でまた練馬に・・
いいじゃないですか
ずっとそこの地にっていうのも
幸せな事ですよ~
投稿: kikikibi | 2007年10月20日 (土) 01:26