伊勢神宮
私は生まれて初めての伊勢まいり。
由緒正しく始めは下宮へ。
次に内宮へ。
この順番でお参りしました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社のうさぎさん(2020.12.04)
- 島根県宍道湖の夕日(2020.12.01)
- 出雲大社:神在祭(2020.11.28)
- 福島県白河市:翠楽苑(2020.09.24)
- 白河小峰城へ(2020.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
私は生まれて初めての伊勢まいり。
由緒正しく始めは下宮へ。
次に内宮へ。
この順番でお参りしました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ついに伊勢神宮まで! 結構歩くらしいですけど大丈夫でしたか。
赤福やお福の店は営業してました?
投稿: ヤムヤムママ | 2007年10月31日 (水) 17:36
人が多いので京都などの神社とは
違いますが、日本の神様の中心
何か感じるものはありましたか?
一連の騒動のさなかにいかれたんですね
あのいったいのお店の様子はいかがでしたか?
お土産・・は?
投稿: kikikibi | 2007年11月 1日 (木) 09:38
ヤムヤムママさん、
kikibiさん、
コメントありがとう。
例の赤福ですが、
いたるところに看板が掲示されていました。
今となっては恥の上塗りのようで、
真っ赤な文字が更に真っ赤になっていましたよ。
先々々代は
良質の小豆が手に入らなければ
商品を製造しなかったとか・・・
そのまじめな商人魂が
店を大きく繁栄させた源だったのに・・・
信用を築くには長い年月を要しますが
信用を崩すのは一瞬ですね。
わたしも、
まじめに生活したいと思います。
まじめな人が馬鹿をみない世の中であってほしいです。
投稿: hana | 2007年11月 3日 (土) 11:59