暑いの次は寒いです
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
今日も暑いですね。
わたしにとってこの暑さは
やっと適温になったという感じ!
寒さが苦手なわたしにとっては
これからが最高の季節です。
ウキウキ
(昨年もこのコメント書いた記憶あり)
hanaの立ち位置に注目!
日陰のところにちゃんと立ってるでしょ!
昨日キルトの師匠宅を訪問しました。
師匠の作品を紹介します。
公表しても別に問題ないと思いますので・・・
今現在、大活躍の若手16歳の高校生プロゴルファー
(チョコレートコマーシャルのあのI君)
彼が小・中学生のときゴルフをいっしょにやって
ゴルフ場に行っていたのが、
彼のお父様はもちろんですが、
師匠および師匠のご主人なんですよ。
プロになったとき家に挨拶に来たって
写真が貼ってありました。
師匠の作品に刺激され
昨夜から作り始めたのがこちら↓
本を入れる袋にします。
(真ん中が輪になり、上の部分にはファスナーをつける予定)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今日は久々の休日。
もちろんこんな日は朝から大好きな庭いじり。
これがわたしのストレス発散法です。
危険でないかぎりは軍手をはめずに行います。
だから、爪の間に土が入り、手は荒れてしまいます。
でも、わたしの自論として、土を手で直接触ることで
土からのミネラルとか、パワーが体に入り、健康でいられるんだと
自分におまじないをかけながらの作業です。
2時間くらい外で庭の手入れをしました。
日差しが強くてあついですが、きもちいい天気です。
涼を感じるディスプレイが映える季節になりましたね。
atsuさんから頂いた花瓶がこれから益々活躍しそう・・・
hanaは・・・
いやだ~洗ってしまい忘れた毛布の上にいます。
25年前に亡くなった私の祖母の毛布。
(物持ちいいんです。)
黒い一色の毛布(ふちはピンク)です。
モダンな祖母でした。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
kyochanさんに教えてもらった
憧れの男性ちぇっく!
私の結果の第3位に大好きな佐藤浩市さんが・・・
わたしは佐藤浩市さんの大、大、大フアンです。
やった~
うれしい!!
ちなみにこんな結果
hanaさんの憧れの男性について
大人な顔立ちの渋い感じの男性が好みなようです。
それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、hanaさんの場合渋い男性が好みなようです。同時に大人っぽい男性が好みとの結果も出ていますのでファザコンの気がありそうです。
次に知的属性評価ですが、かなり知的な男性が好みのようです。お酒を飲んでいるときにちょっとしたカクテルのうんちくを語られると抱かれたくなります。
そして、割と真面目な男性が好みです。小さい頃学級委員長などに憧れたのが初恋といった感じです。
男性の体型に関しては、割と筋肉質な男性が好みなようです。ふとしたときに垣間見える男性の筋肉に惚れるタイプです。スポーツ選手が好きという方も多いです。
さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、割と男らしい男性が好みなようです。応援団なんかに非常に弱く、とにかく硬派な感じが好みです。
次に顔的な好みですが、かなり外国人ぽい顔立ちが好みです。
そして、大人の男性でないと嫌なようです。少しでも子供っぽい感じはあなたにとって嫌な感じでしかありません。
そんなあなたにオススメなのは…
1位 阿部寛 (264.4点)
2位 豊川悦司 (252.8点)
3位 佐藤浩市 (251.4点)
【 憧れ男性ちぇっく http://checker.from.tv 】
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
埼玉県所沢にある西武ドームで今日から開催されている
第10回国際バラとガーデニングショーへ
行ってきました。
日程的に今日を逃したら見られないので、
どーしても見たかったので、
オットの仕事は、なんとか都合つけてもらって
行ってきました。
ブログにはほんの一部しか掲載できませんが、是非ご覧下さい。
↑ブルーフォーユー
この株を購入してきました。
↓盆栽風に仕立てたバラです。
ここで、クイズです!
下の盆栽仕立てのバラの木をここまでに仕立てるのに
かかった年数はどれ位だと思いますか?
皇后様がお育てになったバラ。
「プリンセス・サヤコ」
皇太子妃雅子様がお育てになったバラ
ガーデニングでは時間を忘れて見入ってしまいました。
↓オットはバラを見に来て買ったものが
パフィオ(蘭3株)
ドームに入って見学する前に、ドームの外で販売していた
和歌山県から来た蘭の売店で足を止めたまんま
おいおい!
お店のお姉さんと盛り上げってました。
「早く、バラを見に行こうよっ」
最後がオットでは皆様に申し訳ないので・・・
この入り口のドアーを拡大しますと・・・↓
誰かさんによってこの通りです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
遊びと仕事と
どっちが原因か?わからないけど
背中がバリバリ、肩こりこりだったので、
TVコマーシャルで最近おなじみの
リラックぜーションマッサージの「ラフィネ」に行きました。
こういう所は生まれて初めて。
それくらい背中バリバリ、肩こりこりです。
やっていただいた後、店員さんに
「今後いらっしゃるときは足もお勧めします。
足もむくんでいらっしゃるようですから・・・」
この足はむくんでいるんじゃなくて
ただ単に太いだけですから・・・・
hana「ここへ行ってきたの?」
「hanaちゃんのお得意のモミモミを
今度はママの肩にやってね~。
だって、高かったんだもんっ
わたしの感覚ではもったいない・・・」
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
鳥だ、飛行機だ、スーターマンだ!
の勢いでびっくりしているhana.
仕事に出かける前のひと時、hanaといっしょに庭で
のんびりしょうと思っていたら、
スーパーマンにびっくりしたhanaはわたしの行くところ行くところ
くっついて来ます。本当にかわいいヤツです。
!
画像左下がわたしです。
この近さでくっ付いて離れません。
私には見えないけどきっと空にはスーパーマンがいるのでしょう。
さっさと家の中に駆け込むhana
大好きなベコニアを今年も植えました。
ちなみにオットはあまり好きじゃないみたいで、
「ちがう花のほうがいいなぁ」と毎年ケチをつけます。
「だって、真夏でも、水やりを2、3日忘れても枯れないくらい丈夫な花なんだもん」
さて、さて、
家の中でhanaのラブラブぶりをご覧下さい。
「チュ」
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
↑上杉勢 ↓武田勢
あの有名な上杉謙信と武田信玄の川中島の合戦。
長野県で起きたこの合戦の再現を
先日山形県米沢市で見てきました。「米沢上杉まつり」
なぜに長野県で起きた川中島の合戦が山形県米沢市で行われるか?
不思議に思う方は多いと思います。
その昔、上杉謙信は豊臣秀吉方に味方し
徳川家康に逆らったため、
徳川の時代になったとき、越後を追いやられ
山形県米沢に移封された話はみなさんご存知かと思います。
江戸時代の200年間、上杉家は山形米沢のお殿様でした。
その上杉謙信の子孫の一人
上杉鷹山が貧困だった米沢藩を質素倹約を実行して
藩を立て直したのも有名な話です。
成せばなる
成さねばならぬなにごとも・・・
なので、米沢にとって上杉家は江戸時代、単にわが藩のお殿様であるばかりでなく
尊敬するお殿様様だったわけです。
そんなことから、米沢市を流れる最上川の河川敷で
上杉謙信をたたえ川中島の合戦の再現が毎年行われるそうです。
ちなみに2009年のNHKの大河ドラマ「天地人」は
上杉の智将 直江兼続(なおえ かねつぐ)。
秀吉の天下統一から、家康の徳川幕府開幕へと
日本の歴史が大きく変わろうとする時、
謙信の義を受け継ぎ、景勝を支えた上杉家の重臣、直江兼続の
信義を貫き生き抜いた話が予定されている、と町中あちこちにNHKのノボリ旗が
たっていました。
楽しみ・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
月山に行きました。スキーをする人でいっぱいの月山でした。多い所ではまだ人の背丈ほどの残雪。その中にピンクの山桜が満開。更に気温は27度で日差しはぎらぎら。冬と春と夏を一度に体験できた山形月山でした。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
1枚目のバルコニーには以前天皇陛下が御立ちになり
手をお振りになられました場所です。
同じところにたって私も家出でお留守番のhanaに
大きく手を振ってみました。
hanaに見えたかなあ?
(お昼寝中でわかんなかったニャ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜10時に仕事を終え、車を飛ばして山形へ。
朝5時には東北道の山形北インターをおりて天童へ!
標高1400メートルの高原では今まさに桜が満開です。ご覧下さい。
うぐいすの鳴き声をお伝え出来なくて残念です。
hanaも来たかったかなあ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント