娑羅双樹の花の色
平家物語 巻第一
祇園精舎
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
娑羅双樹(しゃらそうじゅ)の花の色、
盛者必衰(しょうじゃひっすいの)のことわりをあわはす。・・・・
の、娑羅(しゃら)の花
気が付けば、もう花の時期を終えようとしています。
花の命は短くて
苦しきことのみ多かりき
ホントだね~
先週は生活に心の余裕みたいなもんまったくなかったです。
忙しさ+心配事等で、疲労が取れない最悪の1週間でした。
(今も進行中ではありますが・・・)
やっぱり、「庭の花」と「うちのhana」に癒されるなあ。
↓は先週の出来事
梅の収穫
木の向こう側にボーッとオットが登場してますが・・・・
わかる?
お口直しに
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あたしもめし!(2012.02.24)
- ツレちゃんと(2012.02.23)
- パフィオもひな祭り(2012.02.18)
- お嫁入りの支度整いました(2012.02.06)
- 東京国際キルトフェスティバル2012(2012.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~懐かしい、暗記させられましたから。
でも 肝心のお花はこちらなんですね。
知らないと覚えているだけでは駄目ですね。
お仕事も2つあるし 中々ゆっくり出来ないのですものね hanaちゃんも寂しいですよね。
随分大きな梅ですね!
梅干にになるのかしらそれとも梅酒?
パパさんが収穫係りなんですね。
楽しみに待っています。
投稿: ヤムヤムママ | 2008年6月25日 (水) 21:18
やっぱり、ママさんも暗記させられましたか・・・
その花さんですって・・・
梅干は年代ものはじめ
毎年作るので
ことしは梅のジュースにするともりです。
アルコールなしで。
投稿: hana | 2008年6月25日 (水) 21:43
紫陽花がとても、綺麗ですね。
勿論、私も学校で暗記させられました。
その時は、そんなに思わなかったのですが、
なんと、綺麗な言葉の数々でしょうね。
投稿: atsu | 2008年6月25日 (水) 23:40
いろいろお忙しいようですね。
hanaちゃん、ママさんを
た~~っぷり癒してあげてね
投稿: カエル子 | 2008年6月26日 (木) 12:08
こんばんは。^^
暗記は苦手ですが、これは覚えていますよ~♪
梅の実沢山なっていますね。
梅のジュースですか。
身体に良さそうですね。
投稿: ささ | 2008年6月27日 (金) 00:01
やっぱり暗記しました?
投稿: hana | 2008年6月27日 (金) 00:56
ありがとう
たっぷりhanaにいやしてもらいます。
それに
げんちゃんやきんちゃんにも
十分いやしてもらってますよ
投稿: hana | 2008年6月27日 (金) 00:58
ありがとう
梅酒より
梅ジュースがすきです。
子供のころから
よく飲んでいました。
昔は私の祖母が作ってくれていました。
時代が流れ今はわたしが作ってます。
おいしいのよ。
投稿: hana | 2008年6月27日 (金) 01:01