« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

ワクチン注射

昨日夜、年に一度のワクチン注射にいってきました。

例年だと無理やりキャリーケースに入れて連れて行くのですが、

今年は何としてもダメなので、洗濯ネットを使い確保。

そしてネットごとキャリーケースに押し込んで

いざ恵美子先生の待つ病院へ。

行ったら観念しておとなしいこと・・・

あれだけ嫌だ嫌だと

うちで騒いだのはどこのどなた様だったかしら??????

200807301_2

200807302

そして今日のhanaは

健やかに寝てるだけ~

足が棚から飛び出してます。

200807311_2

初公開

hanaの足の裏

200807312

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

ロバート山本さん

今晩のテレビ朝日で放送した

Qさま3時間SP

芸人のロバート山本博さんが、プロボクサーのテストに

超挑戦する道のりを追跡したコーナーに

感動しました

仕事で少々スランプぎみだったわたくし。

山本さんのただただひたむきな努力

毎日毎日の努力

「努力」という二文字では表現できないほどの山本さんの努力

その努力を茶の間で拝見し、いつの間にか椅子を降りて

正座で見ている自分がいました。

そのひたむきな努力がロバート山本さんに自信をつけさせたのでしょう。

結果、ボクシングのプロテストにみごと合格!

わたしも、日々の努力で本当の力を付け、強くなりたいと思いました。

このことを忘れないようにとブログにします。

200807289

hanaと見た今日の夕日

200807288

| | コメント (10) | トラックバック (0)

置物ごっこ

今朝、食事を終えてからしばらくの間

こんな状態でいたhanaですが・・・

200807281

「hana、今日は置物ごっこしているの~?

クレヨンしんちゃんの「死体ごっこ」みたいだねえ~!

洗濯物を干して

古新聞の回収があるので整理をして

行ったり来たりしても、しばらくこの状態でしたが・・・・

200807282

「ママが出かけるまでは置物でがんばろうと思ったニャ

でも、かなかなお仕事に行かないから、やめニャ

人の苦労を察してさっさと行けニャ」

「えっ、その言い方って、ホントは寂しいの~?

ママもhanaとぐーたらしてたいよ~」

「グータラなんか、してないニャ!!失礼な!はよ行け、遅刻するニャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

暖簾が揺れてるぅ、いい風っ!

午前中は比較的過ごしやすかった今日

200807261

200807263

200807264

200807265

200807266

外が暑かったとみえて

洗面所で一休み中のhana

心地よい風がふぅ~っとふいていました。

さすが、hana

最高の居場所を察知するなんて・・・

温室で育ててたカトレアが咲きました。

緑色のカトレアです。めずらしい品種なのよぉ。

(もちろん、育て主はオット)

200807262

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

毎日暑いです

久々の更新です。

暑い夏は好きだけど・・・

こう毎日30℃を越える暑さだと、ちょっと体力きびしい。

それにくわえて、この時期は2つの仕事が両方とも忙しい時期なので、

もういやじゃ~

hanaは伸びきっていますが、

お陰さまで元気です。

200807251

200807253

200807254_2

寝室の出窓の下です。

布をひいていろんなものがあるのを目隠ししてます。

その布の中に・・・

200807255

たしか、昨年の夏のブログにも

この光景をUPした記憶があります。

なんで、夏になると、ここなの~?

暑いんじゃないかなあと、思うんですが・・・

ヤムヤムママさんちのブレちゃんも

2-3日前のブログで同じ光景があり驚きです!

200807256

今年も新しい葉が次から次に誕生してます。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

関東地方ただ今地震が・・

kyochanさんのテンプレがステキですねって

コメントを書いている最中に

関東地方地震です。

その時のhanaの様子です。

すぐにシャッターをおしました。

びっくりしてます。

立つべきかこのままでいようか

お尻が半分浮いている感じ!

200807199

朝一番様子

庭をうろつきました。

200807193

その後、暑いので、涼しい玄関でお腹を冷やしました。

ラベンダーの香りのするシューフィッターは

夏になりパワーアップで活躍中

200807194

ご飯を食べに来るトラちゃんです。

どうぞよろしく

今朝もご飯を食べに来ました。

200807191

こ1時間くらい勝手口付近で遊んでいきます。

わたしが仕事の日で忙しい朝は

わたしの母が付きっ切りでお世話をします。

200807192

最後に

オットの母が育てた花です。

200807195

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

Y子さん

ご近所の友人Y子さんです。

200807161

彼女は3年前に乳がんになりました。

現在はがんと戦いながら

精力的に自分の好きな仕事をしています。

自宅を開放して自分の作った洋服や小物(ランチョンマット、バック等)の作品を展示

販売したりしてます。

他にも手軽で美味しいお料理の紹介や

庭や室内のディスプレイ等、生活空間の提案をしています。

センスがいいんです。

女性起業家ということで、TVにも出たこともあるんですよ。

大学4年生の長男を筆頭に男ばかり4人のお母さんです。

(そのうちご主人が子供たちよりも一番手のかかる男の一人)

猫が大好きで今は1匹ですが、多いときは5匹いました。

わたしの庭いじりの師匠です。

200807163

ギャラリー  楽々

200807162

玄関

200807164

麻のかばん(もちろんY子さんの作品)

200807165

このソファーでぶっちゃんという飼い猫(ぶちの猫)がいつもは寝ています。

今日は外にお出かけとか・・・

では、ぶっちゃんの変わりにわたしが・・

200807166

女優立ちですニャ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

覆面パトカーと遭遇

昨日家族全員(ただし母とhanaはお留守番組)

長野県軽井沢に集合しました。

横浜から息子も来て

上の娘夫婦と

末娘はボーフレンドを誘ったので

計7人

久しぶりに子供全員が集まりました。

娘夫婦は用事があり、一部別行動

その時のこった者たちで

小諸懐古園

北国街道海野宿へ行ってきました。

小諸なる古城のほとり

雲白く遊子悲しむ・・・(島崎藤村)

200807131_2

200807132_2

200807133_2

200807134_3

200807135_2

おまたせしました、ここから本題の覆面パトカーと遭遇です。

復路:上信越自動車 碓井軽井沢と横川SAの間

オットの運転でうちの車は追い越し車線を走行中(時速は110キロ位で)

オートバイが走行車線から追い越しをかけて、

追い越し車線を走っているうちの車の前に入りました。

わたしが、「怖い!」とさけんで20秒後

どこから現れたのかかわらない「白いクラウン」

車の上の部分から赤色灯を自動で出して

ウ~(サイレントで)

車の後部にある伝言板で(スモークをしているので、普段はこの伝言板は見えない)

スピードを落としてこの車両の後に続きなさい

さすが、高速道路だから、「止まりなさい」はありえない。

誘導されていました。

走行車線から追い越して追越車線にはいるのは

道路法違反です!  怖かった!!

白いクラウンが突然パトカーに変身~

この捕り物劇をリアルタイムに目の前で見てしまいました

ちなみに覆面パトカーの警察の方(助手席にいた方も)

マスクをしていてお顔を拝見することができませんでした。

何で覆面パトカーの警官が覆面していたか・・・・?

①覆面パトカーっていうほどなので自分の面もわれないように?

②ふたりして夏風邪?

③日焼け予防?

④ふたりの趣味?

⑤他の理由?

でも、とにかく覆面パトをやるような方だから

ドライブテクはレーサー級

高速道路の速度違反もつかまえるのでしょうから

日本車で出せる速度  時速180キロはへっちゃらなんでしょうね~

さすがだわ~

お顔是非とも拝見したかったなあ

おまけです

夕飯はみんなで

200807136_2

家族が集まったときに写真を撮るのが慣わし

来年の年賀状の写真候補にするから・・・

シャッターを押してくれたのが末娘のBF

thank  you

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

千葉県多古産とうもろこし

ブログ友の風のお宿のザキさんから千葉県多古産のとうもろこしを頂きました。

舟和使用のさつまいもといい

今回のとうもろこしといい

こわいくらいわたしの大好物を知っている~

小学校5年生の社会科の授業で先生から

「アメリカインディアンの主食はとうもろこしだったのよ」

(今バイオ燃料で話題になているあのアメリカのとうもろこし)

と教わったとき

わたしは「とうもろこし」という言葉に反応して

何で自分はアメリカインディアンの子供に生まれなかったのかと

真剣に悩んだことがあったんです。

開拓時代、白人に追いやられ

苦悩の生活を強いられてることなんか何も知らずに・・・・

それくらい「とうもろこしは好き」

200807121

手前の卵は

親戚の叔母が持ってきてくれたもの

にわとりが初めて産んだ卵=初卵

とうもろこしをおすそ分けしました。

今日のお夕飯はとうもろそしの主食と卵料理

やった~(インディアンうそつかない)

200807123

何そんなにはしゃいでいるニャ?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

冒険したニャ

久々の午後出

朝haanと庭で遊びました。

200807102

200807101

200807103

200807104

200807105

ところで、

庭から家の中のカーテンを見てびっくり

あぁぁぁっ

200807106

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

涼しいところで

今日は暑かった~

いつもの場所にいないhana

200807042

どこ?

あれ、こんな所に発見!

涼しい所は良く知ってるね

200807053

ここは、冷たくて気持ちいいニャ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

どこに乗ってるの?

どこに乗っているんですか?

200807032

ママのハンカチの上ですニャ

どこに乗っているんですか、頭?

200807031

見れば分かるニャ、

これはキーボードって言うものニャン

きんちゃん、

げんちゃんのお顔見てるニャ

声掛けないで欲しいニャッ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »