水うちわ
友人からおみやげに水うちわを頂きました。
「美濃手漉き和紙、天然ニス使用
すべて手作りの極上うちわ。本物の良さ、美しさを味わいください」って
ケースに書いてありました。
金魚の図柄もかわいい
水うちわ:みなさんもご存知と思いますが、
うちわに水をつけて使用します。
すると程よい水が飛び、その水の冷めたさで
より涼しさを感じるというもの。
昔の日本人の知恵でもあり風情でもあります。
こういう伝統はハイテクの時代になっても受け継がれるべきだと思います。
hanaもよーく見ています。
高級だね~
この金魚は食べちゃダメだよね~
はい、あおいで頂戴ニャ
hana、顔が怖いんですけど・・・
カーテンに脚を置いて、毛繕い
新しいカーテンの使用法です。
夏空がもどってきて
うれしいhanaさんです。
今日は久しぶりの休日だ~
| 固定リンク
« 帰宅したら | トップページ | 涼しい~ブルブルッ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あたしもめし!(2012.02.24)
- ツレちゃんと(2012.02.23)
- パフィオもひな祭り(2012.02.18)
- お嫁入りの支度整いました(2012.02.06)
- 東京国際キルトフェスティバル2012(2012.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
水うちわっていうんですか
初めて知りました。
あっつい中うちわであおいでも
ぬるい風しか来なくてうんざりすることが
ありますが、これなら問題なく涼しそうで
いいですね~~。
絵柄も涼しげで素敵♪♪
hanaさん、今日は久しぶりのお休みですか~
それじゃぁhanaちゃんと並んで
これであおいで、涼しい風を感じながら
ゆっくりと過ごせますね(≧∀≦)
投稿: カエル子 | 2008年8月18日 (月) 18:27
タイトルと最初の画像を見て
水のように透き通ってるうちわなのかなと
勘違いしてしまいました。
水をつけてあおぐなんて、考えただけで涼しい
気分になりますね。あまりに綺麗な丸型なので
見とれてしまいました
お仕事おつかれさまです!
投稿: きなこもち | 2008年8月18日 (月) 19:34
私も知りませんでした
高級品には縁がないもんで。
紙質が普通のとは違って半透明なんですね。
絵も写実的で金魚が泳いでいっちゃいそうです。
hanaちゃん そう見えますよね。
居なくならない様にちゃんと見張っていて下さいね。
投稿: ヤムヤムママ | 2008年8月18日 (月) 22:08
今日は、ゆっくりされたのでしょうか。
水うちわ、知りませんでした。
それでニスが塗ってあるのですね。
とても涼しそうですね。金魚の絵もとても可愛いです。
hanaちゃ~ん、いたずらしちゃダメだよ~っ。
青空の写真、見ているだけで、清々しい気分になります。
投稿: atsu | 2008年8月18日 (月) 22:33
こんばんは~!
水うちわ・・・・私も知りませんでした
ガラス細工のようで とてもきれいですね!
日本人はホントに器用だなぁ~って思います。
前にテレビでうちわ作りの職人さんの特集をしてまして
一本の竹からあっという間に うちわの骨組が出来ちゃうんです!
「ほぅ~」とため息の連続でした
投稿: のりママ | 2008年8月18日 (月) 22:46
風流ですね~♪
私も初めて見ました。
絵付けも繊細で見ているだけで涼しそうです。^^
hanaちゃんもほんとにじっと見てますね。
猫だけに良いものがわかるのでしょうか。
今日は暑すぎず、空気が乾いて気持ちが
良かったですね。
青空、とってもすがすがしいです。
投稿: ささ | 2008年8月18日 (月) 22:47
カエル子さんへ
こんばんわ
たしかに、熱風の中
うちわを使っても
なまぬるい風しかこないけど
このうちわなら
涼しい風がくるでしょうね
と、言ってもまだもったいなくて
見てるだけです。
投稿: hana | 2008年8月18日 (月) 23:53
きなこもちさんへ
こんばんは
きれいなうちわでしょ~
金魚が実によく描けてます。
いまにも動き出しそう
hanaちゃん、食べたくなるわけだねぇ
投稿: hana | 2008年8月18日 (月) 23:55
ヤムヤムママさんへ
こんばんは
そうなの、図柄の金魚が
本当に泳いでいるようです。
画面でもそれがわかるでしょ?
実物は更にリアルですよ
ところで、先日
風鈴の職人さんが金魚の図柄を
解説していました
金魚はなんでも、お金にまつわる
縁起がいい生き物なんですって
ご利益あるかなあ~
投稿: hana | 2008年8月19日 (火) 00:01
atsuさんへ
こんばんは
休みの日は家の中の仕事が
たまっていて
それほどは
ゆっくりできませんでした。
でも、夕方から3時間ほど
スーパー銭湯へいって
サウナにはいってのんびりしました。
でも、張り紙を見て
ショック
「9月1日より値上げさせていただきます。」ですって
燃料費があがっていますから
仕方ないといったら
仕方ないけど・・・
あ~残念
投稿: hana | 2008年8月19日 (火) 00:08
のりママさん
こんばんは
日本人は器用ですね
伝統工芸が数多くあって
すごい国ですよね。
でも、若い人が継承していますか?
継承してくれるといいですね。
投稿: hana | 2008年8月19日 (火) 00:14
さささんへ
こんばんは
水うちわを御存知でない方
けっこう多かったですね。
みなさんのお宅を訪問して
涼しさをわけてあけたいくらいです。
きのうは涼しいを通りこえて
寒かったですね
わたしは寒いの苦手だ
投稿: hana | 2008年8月19日 (火) 00:20
水うちわって、私も知りませんでした
紙を水にぬらしても破れないんですね。
蒸し暑い日本の夏を、涼しく過ごす為の
昔の人の知恵って、素晴らしいです。
hanaちゃん、「この金魚は・・・」って
今まで金魚さんをお召し上がりになったことが
あるんですか
投稿: はなのお世話係 | 2008年8月19日 (火) 00:22
はなのお世話係さん
こんにちは
うちのhanaは食べたことはありませんが、
ニャンコがいたずらして
金魚鉢に手を入れている様子って
どこかで見たことあるような
光景ですよね
もし、本当の金魚がいたら
hanaはどうするのかなあ?
はなちゃんはどうするのでしょうか?
投稿: hana | 2008年8月19日 (火) 12:42
素敵です!!!
私も透明だから「水うちわ」
なのかと思いました。
何歳になっても知らない物がありますね~!
って、そっちの方が多い気もしますが(笑)
↓幼い頃のhanaちゃん、めっちゃ可愛いです。
投稿: だいきち | 2008年8月19日 (火) 20:21
だいきちさん
コメントありがとう
仕事の具合でブログを毎日
更新、確認できませんで
お返事今になりました。
すみません。
親ばかですげ、
hanaの小さい頃
めっちゃかわいいでしょ。
だいきちさんにもそう言ってもらい
うれしいです。
サンキュー
親ばかhanaより
投稿: hana | 2008年8月22日 (金) 10:46