« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

hanaに叱られました

昨日今日と関東地方は雨

最高気温も20度と、かなり、冷え込んでいます。

今日はお休みです。

テレビを見ながらキルトをして過ごします。(うれし

すぐにできあがる小品しか作れない私。

根性も腕もないし・・・

kyochanさんが作ったタペストリーのような

大作はあと10年さきかも・・・

さてさて、

ただ今クリスマス・お正月のプレゼントにと思って

ポーチを何個か作っている最中です。

200809303

ファスナーをつけるとこんな感じ

(ゆがんでるかも

まち付きです。

200809304

題して「hanaさんのお花のポーチ」

年明け早々ブログ2周年記念があります。

そこで、もし、よろしかったら

「hanaさんのお花のポーチ」をブログのみんさんにも

もらっていただけるかなあって思っています。

(迷惑だと言っても半強制的に送りつける場合もあります)

昨年はキルトの師匠の指導の下

キルトの師匠がかなりがんばった気配:バリバリでしたが、

今年は今から少しずつ準備をしておこうと作り始めました。

もし、色のご指定がございましたら、

ご遠慮なくお申しつけくださいませ。

黒地に赤のお花でお願いとか・・・

ブルー系でまとめてくださいとか・・・

ちなみに、↑の黒っぽいポーチは紺色(なす紺)です。

デザインはお花で統一しますね。

「ポーチの下で見えんかったけど、

このジュータンの汚れは何(なん)???」

200809302

「ひぇーっ、見つかってしもぅた!!!

ごめん、わたしです。

シエロ:ヘアカラーが飛んじゃったの・・・」

200809306

「つまり、白髪染めニャろ~??」

「は・・・・ぃ・・・」

「まったく、もう!!人にはいつも汚すなぁ言ってるくせに・・・

こんな部屋は、出て行くニャ」

200809307

自分であけて出て行くhanaです。

だから、ドアの下のところ

壊されました。

もち、hana王様に!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年9月27日 (土)

hanaのしっぽ

前回のブログで

みなさんからhanaのしっぽが

話題となっていた(?)ので、

あらためてご紹介します。

200809271

こんな感じです。

そんなhanaのしっぽより

昨日の夜の話ですが・・・

柱に額をぶつけました。

打った瞬間、もちろん「痛っ~~~」って

私は目をつぶったわけですが、

目の前には星・星・星

つまり、赤黒いチカチカが見えました。

ものすごく痛かったです。

おでこをさわったら、くっりきとへこんでいました

その瞬間にわたしがしたことは何でしょう?

①冷水で冷やした。

②痛さのあまり、しゃがみこんでいた。

③カメラの準備をした。

みなさんのご想像通りです。正解は・・・・↓

では発表します。(カウントダウン)

正解は③カメラの準備をした。でした。

オットに「わたしの額、写真に撮って、撮って・・」

するとオットは「なんで~????}

ここで、わたしは額を柱にぶつけたこと

額がくっきりと、へこんでいることを言いました。

写真は撮ってもらったんですが、

残念なことに、額がほのかに赤いだけで

へこみは写りませんでした。残念!

だから、画像はなしです。

オット「ブログのねたにしても、すごい根性だなあ。痛くないのか???」

わたし「痛いのよりお笑いとらなきゃ・・」

涙声でそう言いました。

今、少しこぶ状態です。

外傷はあまりないのですが、触れないくらい

痛いです!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

あっちゃ~

20080926130

見られてしもた・・・

200809262 

わてとしたことが・・・

あっちゃ~

いつもはこんな感じですニャ・・・よ

200809263 

お手手そろえて・・・

うそをついてはいけません、hana!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

日課です

わたしの仕事のない日は

これが日課です。

200809241

きょうは温室の探検でもしますか?

小さな鉢もあるんですが、そこは上手に渡り歩くhanaです。

200809242

最近手入れを怠ってるニャ!

それは、パパさんが今違う趣味に没頭していえるからです。

200809243

鳥だ

200809244

いいなあ~

200809245

せめて、塀にのぼらせてほしいニャ!!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

黒いセーターの上で

やられた~

黒いセーターの上に乗っかっている

始めはお目目パッチリ(?)

外を眺めていますが・・・

200809205

追伸:

今朝6時の話です。

ここ2日間hanaは娘のべットの上で寝ています。

(わけは本ニャンに聞いてみないとわかりません)

hanaが娘の足をカプッとして

娘を起こし

ドアを開けてもらうと、

娘の部屋をバタバタ走り回った後

また、バタバタと、走って階下へ降りていったとさ・・・

その頃わたしはまだ夢の中

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2008年9月17日 (水)

いじわるhana

新聞見せて!

200809171

「ダメ、今読んでるところ」

「hanaちゃん、分かるの?」

「(ギック)AIG問題なんか、常識だよ。今、アメリカはそれで大変なんだぜ」

「へ~アメリカのことって分かるんだ。で、それが何だっていうの?」

200809172

「う~ん、ママ説明してみ!」

米連邦準備制度理事会(FRB)が

米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に

9兆円を緊急融資したってことでしょ。

新聞見せてくれないなら、PCで見るからいいよっ!」

200809173

ここでも、わたしの邪魔をするいじわるhanaです!

(かわいいやつ!!)

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

那須高原へ

今日はオットと休日を示し合わせ

那須高原へランチを食べに行く計画を立てました。

皇太子妃殿下雅子様が、皇太子を車にお乗せして

お忍びでドライブをなさった後、

このイタリアンレストラン「ジョイア・ミーア」でお食事をされた所へ。

200809141

実はこのレストランは、皇太子様と雅子様によるお忍びが報道される以前から

行ったことのあるお店。

当時、両殿下がお忍びで行かれたことをTVの報道で知ってびっくりしました。

お店には愛子様をだっこされてご来店されたときのお写真と

常陸宮殿下と妃殿下がいらした時のお写真が飾ってありました。

こんな感じ

200809142

お店の外観はというと、

200809143_2

200809149

200809145

200809144

以前ならば、平日ならすぐに席に通していただけたのに

さすが、報道された後と休日もあいまって

昼時をはずして2時に行ったわたしたちでさえも、

今日は1時間半待ち。

昼時に行かれた人たちは、2時間半待ちだったとか・・・

待っているときのオットはというと・・・疲れたみたいで呆然と・・・

200809146

20組待ちで呼ばれ席に着いたら

もうお腹が空いたのを通りこえて

空腹感が消えていました。

今日は、パスタとピッツァをいただきました。

200809147

200809148

帰りに那須高原の温泉「鹿の湯」でお風呂

女湯は41度、42度、42.5度、44度、46度の4種類

湯治場ふう

石鹸は使用禁止

お風呂に入る時間も分単位で決められていました。

2008091410

硫黄の匂いがプンプンのお風呂

hana,ただいま~

2008091411

お肌つるつるです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年9月 8日 (月)

秋の風が・・・

今日はお休みです。

朝から掃除・洗濯。

一段落したので、PCの前に座りました。

仕事をしている最中は汗

でも、落ち着いて椅子にすわって気が付きました。

さすが9月

真夏とは違い、ここちよい秋の風が背中から吹いてきます。

蝉も夏を惜しむかのように一生懸命鳴いています。

1年の中で最も気持ちの良い季節かもしれません。

楽しい時間が短いのと同じで

この気持ちよい時期はあっという間に

寒い冬へと移行するんでしょうねぇ。

まもなく寒い冬がやってくる・・・あぁ~~

けっこう楽観的に物事を考えられるわたしでも、

「秋から冬へ」

こればっかりは毎年毎年、悲観的になります。

体調を崩すのもきまて10月終盤から11月と決まっているし

天気は最高!しかもお休み!この貴重な午後を

何して過ごそうかなあ~

hanaに聞いてみようっと

(hanaを探してもどこにもいない散々さがして発見)

おばあちゃんの部屋のガラクタの入っているケースとケースの間に↓

ほれ、この通り、寝ていました。

ここにいたことは今までに、なかったのよねぇ~。心配させないで・・・

アロエも元気です。

200809081

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

業務事前監査終了

2日間にわたる業務監査が終了~

と、いっても本監査は12月

今回はその前の事前監査でした

身内(本社)の監査でしたが

昨日をむかえるまで準備期間は激務だったなぁ

そして、きのう、きょうはまな板の鯉ってこと

結果、私たちの部署はかなり(超){ものすごく}

満点ではなかったけど・・・・

母の話だと、昨夜

わたしの足の甲に

hanaは自分の鼻をくっつけて寝ていたとか・・・

私はそんなことに気づくはずもなく爆睡

hanaってホントにかわいいね

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年9月 2日 (火)

怒りの銀座久兵衛(思い出したくもないが)

昨日いつもの職場の仲良し4人組で

東京銀座久兵衛へお寿司を食べに行くツアーに参加しました。

とても個人じゃ入れないお店なので

ある旅行会社の企画を見て7月から予約をいれて昨日行ってきました。

料金はかなり、かなり、かなり高い。(高かった~)

でも、個人じゃいけないお店だから奮発して行こう・・・ということになり、

みんなこの日のために前の夜からお腹の調子を整えての参加。

40名の参加者を2グループに分けて

①先に久兵衛、後で銀座散策チームと

②先に銀座散策、後で久兵衛で食事チームに分かれてのツアー

銀座散策は時間調整のためだけで、

参加者のみなさんの目的は久兵衛でいただくお寿司です。

わたしたちは①グループ

結論からいうとがっかり

なにが銀座久兵衛だ

お寿司はまずい(回転寿司のほうがはるかにうまい)

回転寿司を馬鹿にしているのではございませんよ。

おもてなしの心はゼロでした

人が食べているのに、器があくとそのそばから手を出して片付け始める

食事が終わり次の②グループがはいるまで、まだ35分もあるのに

「もうすこし、ここにいてもいいですか?」と訪ねれば

「後の方たちの準備がありますから・・・」

立ったままで、いかにも迷惑だって言う口調でこのような返答ぶり。

なにも長々居座ろうっていうのではございません。

うちのhanaちゃんだって、このような場合は

「どうぞ、ごゆっくりなさってくださいませニャ。

ただ、大変申し訳ございませんが、

後のグループのお客様の準備をさせていただきたいと存知ますので

少しお目ざわりでもご勘弁くださいませ・・・ニャっ」

っていえるよね~hanaちゃん!

「もちろんニャ、常識ニャ

お客様をおもてなしするのは心ニャ。

料理やお部屋のきれいさは、付いてくるもので

心があれば、仮にオカカむすびだって、おもてなしになるニャよね~」

よく言ったhanaちゃん!

久兵衛ならそれくらいの応対はしろよ(怒りで言葉が荒いです)

久兵衛でなくてもそれくらいは客商売をする店のマナーだぜ

従業員の教育もなってなくて

なにが銀座久兵衛だ

これをもって

わたしの記憶から銀座兵衛は抹消させていただきました。

銀座に久兵衛はございませんので・・・あしからず

夜寝たらけろって忘れたはずのわたしなのに

書いていたらまた、怒りがこみ上げてきました。

みなさんも見たくはないと思いますが

銀座のビルをバックに夏の花でお口直し

200809014_2

hanaとのんびりしていた方がよっぽどよかったよ~

「だろっ、あまり怒っていると、また血圧上がっちゃうよ。

じゃ、庭の花でもいっしょに見て、気分転換しよニャ。」

付いてきニャ

| | コメント (32) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »