« イタリアの旅その1(街角風景) | トップページ | イタリアの旅その3(オルヴィエート) »

2009年4月15日 (水)

イタリアの旅その2(フィレンツェ)

上の娘が是非フィレンツェに行ったほうがいいよ

との推薦もあり、

1日目はそこに行きました。

ユーロスター(日本で言うと新幹線)で

ローマ:テルミニ駅からフィレンツェまで1時間半の列車の旅

車窓からの風景は・・・

200904141

フィレンツェ駅前

200904142

フィレンツェの町中

写真の一番奥に最大の教会ドゥオモの丸い屋根が見えてます。

200904143

最初はウフィッツ美術館へ

↓これはレプリカですが本物は美術館の中で見ました

他には「ヴィーナスの誕生」「春」

ダビンチ、ラファエロ等だれもが教科書等で見たことのある

絵をこの目でみました。(もちろん撮影禁止)

200904144

シニョーリア広場

200904145

次はヴェッキオ橋↓へ

橋の上にはお店や住居があります。

珍しい橋なので第二次世界大戦のときドイツ軍の将校が壊すのを止めさせた唯一の橋で

今に残っている貴重な橋

200904146

橋の中から見ると↓

お店屋さんは並んでいます。

この花は日本のつつじです。

2009041416

200904147

最後はフィレンツェ最大の教会:ドゥオモ と・・・

200904149

ジオットの鐘楼へ

400段ちかくある階段を昇りてっぺんへ・・・

2009041410

そこから見たフィレンツェの町の風景は

2009041412

2009041414

ちなみに教会の中は↓

2009041413

これが1日目でした。

|

« イタリアの旅その1(街角風景) | トップページ | イタリアの旅その3(オルヴィエート) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

イタリアって足が元気じゃないと行けませんね。
日本に比べて段差とか多いとは聞いていましたが お疲れになったと思います。
石の文化といますか古い建物は荘厳な感じで残っていますね。 でも色彩が綺麗。

ここが有名なヴェッキオ橋 
中は街中とあまり変わらないのですね。

投稿: ヤムヤムママ | 2009年4月15日 (水) 13:46

フィレンツェ、一度は行ってみたいです!
街そのものがアートですね。
こういう街並を見ていると、日本ももっと
古い建物や景観を大事にすればいいのに・・と思います!
二日目も楽しみです♪

投稿: タラ | 2009年4月15日 (水) 14:23

おかえりなさ~い!!
素敵なお写真満載ですね
まるで絵葉書のよう
素敵な場所がたくさんあって
時間がいくらあっても足らなそうだわ。
一度は行ってみたい場所ですね

投稿: カエル子 | 2009年4月15日 (水) 20:08

なんと、美しいフィレンツェの街並みでしょうか。うっとり・・・・
光と空気の透明度が違うのでしょうね。とても澄み切った綺麗な写真ばかりです。
一度行ってみたいなぁ。

投稿: atsu | 2009年4月15日 (水) 22:53

フィレンツェって美しい街ですね
ジオットから見た街並み素晴らしい…!!
忘れられない景色でしたね

投稿: kyochan | 2009年4月16日 (木) 23:01

ヤムヤムママさんへ
そうなんです。
橋といっても
街中と変わらないんですよ。
同じようなお店がいっぱい橋の上にありました。
観光客も大勢いました。

今回のたびも歩きに歩いた旅でした。
疲労骨折したかと思うくらい
足の付け根が痛かったです。
足の付け根に痛みを感じたのは
初めてかなあ~?
それくら、毎日歩いていました。

投稿: hana | 2009年4月17日 (金) 13:35

タラさんへ
どうもありがとう
はりきって次もUPしますね。
石の文化ですので、
紀元0年くらいのものは
ごろごろ残っています。

でも、古さを感じさせない
新鮮さがあり
歴史の風に包まれている感じがしました。

投稿: hana | 2009年4月17日 (金) 13:39

カエル子さんへ
時間はいくらあっても
足りないと思います。
それくらい、歴史と遺産が詰まった国でした。
さすが、ローマ帝国:イタリアでした。
もっと勉強していけばよかったと
後悔してます。

投稿: hana | 2009年4月17日 (金) 13:40

atsuさんへ
フィレンツェ:ステキでした
次回のオリヴィエートは天国でした
そして最終日ローマは
やっぱりローマ帝国
2000年以上の歴史が今ここに存在・・・
恐るべしローマでした。

投稿: hana | 2009年4月17日 (金) 13:44

kyochanさんへ
どれもこれも
わすれられない風景でした
フィレンツェに限らず
今回のたびで
恐るべきローマ帝国を目の当たりにした
わたし・・・
2000年以上前に存在した建物や
歴史・文化が
ここにあるのが不思議でした。
壮大でした。
人間が大きいんだか
小さいんだか
解からなくなるような
そんな旅でした。

投稿: hana | 2009年4月17日 (金) 13:47

ぉお、ヴェッキオ橋、知ってますよぉ

NHKの旅行紀行で詳しく説明していました。

なんだか、感動もんです、そこにhanaさんが行かれたのが自分のことのように嬉しいです。

花の女神の街であり、ルネサンス芸術の中心であったフィレンツェ

教会もすばらしい

感無量です

投稿: akira918 | 2009年4月20日 (月) 00:28

akira918さんへ
NHKのその番組を見てから行けばよかったなぁ
と思いました。
行く前の下準備は大切ですよね。
その時間なかったし・・・って
いい訳で、お見苦しい

投稿: hana | 2009年4月26日 (日) 00:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアの旅その2(フィレンツェ):

« イタリアの旅その1(街角風景) | トップページ | イタリアの旅その3(オルヴィエート) »