« 風~~ | トップページ | カーテン »

2009年8月29日 (土)

東京大学へ(研修に)

地元の史料館を運営するボランティアのメンバーで

東京大学に研修に行ってきました。

東京大学の大学院生が2名(男女1名)

わたしたちの講義をして下さいました。

って、すっごくかっこ良く聞こえるでしょ??

実は、歴史とかの難しい講義でなくて

東京大学の構内を案内して下さった・・・そんな研修でした。

まずは赤門で記念写真

20090823203_2

安田講堂

200908231230

合格発表の場所だそうです。

200908231030

三四郎池は(写真なし)思ったより小さくて汚かった・・・

東京大学で所有する土地は日本の国土の9%

その広さにびっくりでした。

構内のマンホール

設置された年代がわかります。

これは帝大時代

日本ではじめての下水道設備はここ東京大学だったそうです。

20090823930

hanaも東京大学に行ってみたい?

200908291

遠慮しとくニャ。

だって、きっと頭が混乱して爆発しちゃうニャ

|

« 風~~ | トップページ | カーテン »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

東大なんて行った事ないです。
赤門は見たことあるけれどね。
所有が国土の9%とは凄いですね。
歴史のある学校って 敷地ないでも違いますね。
hanaちゃんでなくても爆発しちゃいそうです。

投稿: ヤムヤムママ | 2009年8月30日 (日) 22:13

東大赤門まえに我が家の菩提寺があります
本郷にはお墓参りでよく行きますよ

東大は松平家のお屋敷だったそうですね
だから近所のお寺は旗本のお墓が多いそう. .

我が一族は旗本ではなかったですけどww
でもこの研修、私も行きたかったなぁ〜
hanaさんがうらやましぃ〜!

投稿: ザキ | 2009年8月31日 (月) 22:15

東大って広いのですね。写真からも、伝わってきます。国土の9パーセントもあるなんて、本当に驚きです。hanaちゃんだけでなくて、私も爆発します、きっと。

投稿: atsu | 2009年8月31日 (月) 23:15

すっごい!
行ったことないなぁ~!
そうそう中に入れる所じゃないですもんね!
東大が日本の国土の9%・・・知らなかった
そんなに広いとは・・一日じゃ回りきれないくらいですね

あ!テレビで見たことある~!!
って場所がいくつかありました

投稿: のりママ | 2009年9月 2日 (水) 00:32

私も昔赤門の前で写真を
撮った事があります。
その時はビクビクもんだった事思い出しました。
若かったから〜
敷地ってそんなに広いんですね!
びっくりします。

投稿: kyochan | 2009年9月 2日 (水) 22:49

ヤムヤムママさんへ
こんにちは
いつもコメントありがとう
実はわたし、若かりし頃東大に通っていました。
って行ったら・・・・
へへへ
実は東大病院ですよ~
末の娘が赤ん坊の頃
東大の宮下ドクターにお世話になったいたんです。
びっくりさせちゃいましたね。
わざとよ、ごめんね。

投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 08:54

ザキさんへ
こんにちは
mixiも全然更新してなくて
すみません。

ザキさんの言うとおり
前田家のご紋が赤門の瓦の下の部分にあります。
上はもちろん葵の御門。
1箇所だけ「学」という文字があって
これは修復のとき東大がそっと置いちゃった
瓦だとかで・・・
本当は重要文化財なのでこんなことをしては
いけないそうです。
おとがめはなかったそうです。
さすが、東大ね。
でも東大だからゆるされちゃうんだ~って思いました。

投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 09:01

atsuさんへ
日本のいたるところに
東大所有の山があるそうです。
もちろん研究の対象ですが。
9%とはすごいですよね。
みんなびっくりでした。

投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 09:02

のりママさんへ
わたしは若い頃よく東大に通っていました。
って
もうバレバレですよね。
(ヤムヤムママさんのコメントで使用済みだもの)
東大の病院に末の娘が赤ちゃんの頃
通っていたので
ここはなつかしい場所なんですよ。
大きくなった娘は(大学)
東大には通ってくれませんでした。

投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 09:08

kyochanさんへ
kyochanさんも赤門の前で
写真を撮ったことあるんですね。
東京の名所のひとつですものね。
今お住まいの所の近くにも
きっと東大所有の土地(山林)はあると思いますよ。
研究に使用しているそうです。
わたしたちを案内してくれた女子学生さんは
中国から来た方で、
5ヶ国語を話せると言ってました。
すごっ!さすが東大生!!


投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 09:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京大学へ(研修に):

« 風~~ | トップページ | カーテン »