« 目元口元だんごっ鼻・・そっくり(イタリアの旅秋編1) | トップページ | フィレンツェ(イタリアの旅秋編3) »

2009年11月15日 (日)

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会(イタリアの旅秋編2)

イタリア・ローマにあるサンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会

200911151

17世紀初めに建てられた教会です。外装は地味ですが

中に入ってビックリ

バロックの建築装飾の典型的なものの一つで撮影OK!

(今回訪問した建物の内部はほとんどがNoPotoでしたが・・・)

荘厳な内装をご覧下さい。

200911155

200911154

そして名作はここにあった!

バロック彫刻の最高峰

ベルニーニ作「聖テレーザの法悦」が↓

200911161

200911159

クリスマスのミサはさぞやすごいんだろうなぁ~

hanaもいつかは行ってみる?

2009111512

どうしようかニャ~?

飛行機はファーストクラスなら付いてくニャ

贅沢いわない!もちろん、エコノミーですよ

2009111511

ケッ、エコノミーニャか。

じゃ、お留守番のほうがいいニャ

お嫁にいったおねえちゃんに

よ~くお世話してもらったニャ

おねえちゃんの婿殿にもスリスリしたそうです。

いつもはしないのに・・・

|

« 目元口元だんごっ鼻・・そっくり(イタリアの旅秋編1) | トップページ | フィレンツェ(イタリアの旅秋編3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おお!荘厳ですね。
圧倒されます。
専門的なことは解からなくても
素晴らしいものだと思います。

hanaちゃんお留守番ご苦労様でした。
エコノミーじゃいやなの?
貨物室よりいいと思うよ。
旦那様もお留守番で不自由でしたね。
え、自由を満喫していたの?

投稿: ヤムヤムママ | 2009年11月15日 (日) 21:32

おねえちゃんにあずかってもらったんですか…
安心ですね(^^)
うちはペットホテルでした。

最後の写真、愛らしくてカワイイですね。

イタリア旅行、憧れます。
いってみたいなぁ~

投稿: kouetu | 2009年11月15日 (日) 23:38

こんばんは~!

わぁ~すごいですねぇ~!!
ほぅ・・と、溜息が出てしまいます。
きっと実際に見たら、何倍もすごいんだろうなぁ~!
17世紀の初めに出来たとは思えないくらい、
きれいに、そのまま残ってるんですね!!
私、もし、もしもこの場所に立ったら
なんだか、号泣してしまいそうな気がします。

投稿: のりママ | 2009年11月15日 (日) 23:45

お帰りなさい!!!
やっぱり素敵ですね~
見ているだけで厳かな気持ちに
させられます。
hanaちゃんもお留守番
お疲れさまでした(≧∇≦)
今頃はママにいっぱい甘えているのかな?

投稿: カエル子 | 2009年11月16日 (月) 10:39

お帰りなさい〜♪
今回も素敵!!
写真だけでもそのスゴさが伝わりますね。
いつか行ってみたいなぁ。。
親子三代で行けるのって素敵ですよね!

投稿: タラ | 2009年11月16日 (月) 11:41

お帰りなさ~い。
写真だけ拝見しても荘厳な雰囲気が伝わって来ます。スゴイですね。歴史があって、とても厳かな感じがします。一度行ってみたいものです。
そうかぁ、hanaちゃんは、おねえちゃんに預かってもらっていたのですか。いい子だったようですね。

投稿: atsu | 2009年11月16日 (月) 23:07

ブログへのコメントが遅くなりましてすいません。
まずはおかえりなさいませ!無事に帰国なされてなによりです

建築や芸術に関してはめっきり疎いので今回のお写真の場所は知りませんでしたが、すごい迫力と装飾ですね。
彫刻や装飾だけでなく絵画も飾ってあるなんてもう至れり尽くせりですね。
それでもイスが質素なのを見るとやはり教会なんだなと思わされます。

いつもは違う○○さんにもhanaちゃんがスリスリですか…。私が行ってもスリスリしてもらえたのでしょうか。うらやましいです

投稿: きなこもち | 2009年11月17日 (火) 11:00

聖テレーザの法悦。私もいつか見たいです。
ペルーにも沢山教会や大聖堂がありましたが、やはり華やかさではこちらの方が目を惹き、個人的にはイタリアの建築物の方が好きかな。
hanaちゃんも、hanaさんが帰られてすごく甘えてますね。
そうそう、先日実家に寄ったら新しい猫がいました。さっそく携帯のカメラを構えたんですが、夜だった上黒猫で表情を捉えるのが凄く難しかったです
hanaさん、あの一瞬をよく沢山捕らえてて凄いなぁと思いました。今度、実家に変えるときは持参で帰ろうと思うので、いつかご紹介しますね。

投稿: 志保子 | 2009年11月17日 (火) 12:17

お帰りなさい。
スゴイ!スゴイ!スゴイ!素敵です。
感動しますね~!
いつか行ってみたいなぁ。。。
私はエコノミーでいいですよ♪(笑)

hanaちゃん、お留守番ご苦労さま。

投稿: だいきち | 2009年11月17日 (火) 20:51

ヤムヤムママさんへ
わたしも専門的なことは
地球の歩き方を読んだ程度ですよ
なにも解らなくても
見ただけでそのすごさには
圧倒されました。
圧倒された芸術・遺跡はカメラがNO
ブログに載せられず
それが残念です。

実はね、オットも同行してたの
へへっ

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 13:57

kouetuさんへ
日本のわび・さびの世界を
いつも写真で撮っているkouetuさん。
日本の文化と
紀元前から存在するイタリアローマの遺跡文化
の違いを
きっとわたし以上に感じるのでは
ないでしょうか。
普段はあまり日本の文化を意識していない自分でも、その違いを肌で感じましたもの・・・・
それぞれがすごいなあと思いました。

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 14:05

のりマアさんへ
そうなの、実際の目でみると
開けた口が閉まらないくらい
すごかったです。
紀元前からの遺跡もゴロゴロあるし
日本では平安鎌倉の時代の建物が
今もそのまんまにあって
これもその一つ。
カメラNOの建物や遺跡・芸術が
たくさんありました。
写して帰りたかったです。
それを掲載できないのが
一番残念よ。

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 14:09

カエル子さんへ
帰国した当初は
hanaの低姿勢にびっくりするくらいでした。
なでてあげればすぐに「ごろごろ」
ニャアニャアト鳴くは
スリスリするは・・・・
きっと寂しかったんですね。
今はもう王様きどりです。

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 14:11

タラさんへ
ただいま~
今回もほぼ同じ行程で行ってきました。
母を連れて行くのが
一番の目的だったので・・・

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 14:48

atsuさんへ
実は家族全員で行くことになったとき
hanaのお世話は誰に任せようと
考えました。
お嫁に行った娘が快く受けてくれて
hanaも寂しい思いは少しですみました。

私の方が旅行中心配で、心配で
どうしているのかと気をもんでいましたが
結構のんきにやっていたみたいです。
ホッとしました。

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 14:52

きなこもちさんへ
いつかきなこもちさんも
イタリアへ行くといいですよ。
実際目で見てください。
よろしかったら、ご案内しますが・・・
娘にはローマパスの買い方
地下鉄の乗り方
タクシーの乗り方等
色々教えておきました。

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 15:00

志保子さんへ
先日ペールへ旅行された志保子さん
よく海外へご旅行されているみたいですね。
その志保子さんが言うのですから
イタリアはまさにステキな所ですよね。
ペルー・・・いつか行きたいです。

猫ちゃん、はやく拝見したいなぁ

投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 15:06

だいきちさんへ
1週間:24時間
母と時を同じくして知りました。
母の病気が思ったよりも悪かったこと・・・
いざとなったら
母と二人先に帰国しないとダメからぁ
と、思った日もあるにはあったんですよ。
でも、なんとか、ゆったりスケジュールで
のんびり行って来ました。

帰国後の時差ぼけは
娘が一番ひどいです。
わたしは時差ぼけなし!
だって、帰国後から仕事の山を
片付けているんだもんねぇ~


投稿: hana | 2009年11月18日 (水) 15:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会(イタリアの旅秋編2):

« 目元口元だんごっ鼻・・そっくり(イタリアの旅秋編1) | トップページ | フィレンツェ(イタリアの旅秋編3) »