前進あるのみ
探検隊員前進あるのみです。
いったい何の山ニャ
(オットの釣り道具です。冬場は行かないんだからしまって欲しい)
クンクン・・・ほのかに鮎さまのにおいニャ
前進するニャ
危険あっても乗り越えてあたしは行くニャ
止めても無駄ニャ
はいはい、お好きなように・・・
危険なんてなにもないし・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
キルトの部分は完了しました。
ファスナー付けて・・・裏地を付けて・・・
この企画を地元の友人に話したところ
その方がブログの皆様に「寅の折り紙」を作ってくれると・・・
公民館で折り紙の教室を開催している先生です。
1月中に欲しいなぁと、言ってあります。
その出来上がりを待って発送しますね。
月末or2月初めになると思います。
| 固定リンク
« 受験本番突入 | トップページ | いい顔、いいお尻 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あたしもめし!(2012.02.24)
- ツレちゃんと(2012.02.23)
- パフィオもひな祭り(2012.02.18)
- お嫁入りの支度整いました(2012.02.06)
- 東京国際キルトフェスティバル2012(2012.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
これはお部屋にあるのですか?
ご主人様は鮎釣り専門でしょうか・・・
hanaちゃんにはたまらない魅惑の香りかしら
配達で塾に行く頻度が増えました
先生の数もいつもより多く昼間から出勤の様子
自習するスペースの子供たちも
いつもははしゃいでいるのに
心なしかみな緊張の空気が漂います
人生長いので
これがはじめのチャレンジで
挫折を味わう事もあるでしょうね
色々乗り越えて
頑張って欲しいものですね
投稿: kikikibi | 2010年1月24日 (日) 20:52
こんばんは!
あゆ釣りにはまだまだ日がありますものね
うちも、クリスマスのイルミネーションを
旦那が片付けるはずだったんですけど、
いつまでたっても家に付いたままだったので、
正月休みに片付けましたよ。
一生懸命取り外してるそばで、
テレビを見ながらケラケラ笑っている旦那に
殺意がわいたのは確かです(笑)
hanaちゃん、今の時代、女は愛嬌ではなく
女は度胸!!頑張って前進してくださいっっ!
投稿: のりママ | 2010年1月24日 (日) 23:27
うちのほうの相模川でも時期のときは
釣っている人が沢山いますよ。
パパは釣れませんけど。
hanaちゃんいまから期待しているのかしら?
キルトは沢山作ったのですね。
どれになるのかちょっと楽しみ♪
寅の折り紙も嬉しいです。
投稿: ヤムヤムママ | 2010年1月25日 (月) 11:40
hanaちゃん、今から激しくチェックね♪
釣り道具ってかさばりますよね〜
小さくなればいいのに(笑)
キルト素敵!!さすがです☆
投稿: タラ | 2010年1月25日 (月) 12:24
道具は部屋の中ではないんですが、
目に付く場所にまだあります。
押入れにしまうスペースは
ちゃんとあるのに・・・
「暇になったら片付ける」と言っております。
いるになるの???
生徒はかなり真剣モードになりました。
夏から今のように取り組めばよかったのになぁ
本人もわたしもそう思っています。
毎年のことです。
投稿: hana | 2010年1月25日 (月) 21:58
鮎の解禁は6月です。
早くしまわないと
解禁がきてします・・・
そんな感じです。
6月はまだまだ先ですが
片付けられないオットにとっては
片付けたと思ったら
すぐに解禁かも・・・
クリスマスイルミネーション
きれいだったでしょうね。
投稿: hana | 2010年1月25日 (月) 22:01
相模川も鮎の釣り場ですね。
もしかしたら
うちのオットも
そこに居たりして・・・
投稿: hana | 2010年1月25日 (月) 22:22
キルト
思えば恥ずかしい限りです。
自己満足のものを
みなさんにお送りするなんて・・・
でも、わたしなりにはこれが精一杯です。
ご笑納願います。
投稿: hana | 2010年1月25日 (月) 22:30
hanaちゃん、好奇心が旺盛ですね。(^o^)
鮎さまの匂いって、にゃんこにとっては、とても興味深い匂いなんでしょうね。
投稿: atsu | 2010年1月25日 (月) 23:42
一般的な魚の匂いと鮎の匂いは
違うんですよ。
鮎はまったく魚の匂いがしないんです。
だから、魚つりの道具がおいてあっても
魚くささはないんです。
でも、hanaには鮎様の匂いがするんでしょうね
興味深々・・・
いつも匂いをかいでいます。
でも、使用する方には
一刻も早くしまって欲しいのよねぇ
投稿: hana | 2010年1月26日 (火) 21:38
沢山作りましたね〜
作ってるときは楽しいですよね〜
hanaさんのはとても手が込んでて
真似出来ません。
楽しみにしています。
投稿: kyochan | 2010年1月26日 (火) 23:01
こんばんは。^^
鮎って匂いが違うんですか?
知らなかったです。
どんなのでしょう?
hanaちゃんが何度も確認したくなる良い匂いなのでしょうね♪
ところで、ブログの記念ですが心優しくもお誘い頂きましてありがとうございました。
ただ、私は去年あまりにもサボりすぎました。
それで今回は参加する資格がないと思っております。来年は参加できるように今年一杯がんばりますので、宜しくお願いいたしますね♪
投稿: ささ | 2010年1月27日 (水) 00:11
hanaちゃん、逞しいわ~
頑張れ~~なんて応援している
私の頭の中には何故か
じ~んせ~い楽ありゃ
苦~もあるぅさぁぁ♪
と流れていました(笑)
すごいすごいっっこれまた素敵な
キルトの数々っっ
見ているだけでも楽しくなっちゃいますね(≧∇≦)
投稿: カエル子 | 2010年1月27日 (水) 01:08
キルトの師匠であるkyochanさんのに
比べたら、初心者のわたしのものなんか
恥ずかしいかぎりです。
作っているときは無心になれて
楽しいです。
長い目で見てて下さいね。
投稿: hana | 2010年1月27日 (水) 10:16
鮎は川の苔を食べています。
だから、釣った鮎のにおいは
西瓜に似ています。
魚なのに西瓜の匂いがするんですよ。
ブログは自分もそうですが、
できる時にできる範囲でやればいいと
思ってます。
わたしも最近なかなか更新、訪問できないで
いますが、ストレスにしないで
マイペースを保っています。
さささんのお気持ち、よ~くわかります。
わたしもきっとそう言うと思いますよ。
分かるんですが
さささんの分も作った中になるのよ。
強制送付させて頂きます。
ごめんね。
投稿: hana | 2010年1月27日 (水) 10:35
じ~んせ~い楽ありゃ
苦~もあるぅさぁぁ♪
ホントね、このメロディー
このhanaに合うわね。
でも、この方
ニャン生に苦はあるのかしら???
食っちゃ寝のニャン生でしょ!
「そりゃあるニャ。いっぱいあるニャ!」
って隣で申しております。
投稿: hana | 2010年1月27日 (水) 10:40