« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月29日 (月)

学習定着不可

いくら学習しても

定着しないヤツがいます。

201003291

学習の定着が不可能(脳)なヤツって

hana、あなたですよぉぉ

もう使って1年になるのに

まだ怖がっています。

hanaが怖がっているものは・・・・

(想像できる方も多いでしょうねぇ)

201003292_2

はい、その通り

頼りになるこのダイソン君です。

子供たち全員が家を出たいま、

掃除機をかけほど室内は汚れません。

が、

ただ一人汚してくださる方がいます。

201003293

ダイソン君を登場させるほど汚す犯人は

言わずと知れたhanaさまです

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

kikibiさんから今年も頂いたアマリリス

咲きました

ありがとう

201003296

 

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

っもう!

わたしがPCに向かうと

あまえんぼうのhanaが足元に登場します

人の足元で毛繕いをはじめます。

(床が汚いのは、なかったことで・・・・)

201003262

しばらく机の下でいい子にしていると

次は・・・・机に乗って・・・・

こんな状態でじゃまをします。

201003263_2

でも・・・・・・・・・・・・・

201003261

かわいいやつです

そんなん、言わんでもわかっとるぅぅ

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

hanaのお尻の下にあるもう!

さあ、Offを楽しもう!  Asahi   Off

オットがモニターをしています。

「やっぱり、おれの口に会うのは  ○ラベルだな」

だとさ・・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

姉と妹

姉の快気祝いと

妹の卒業祝いを兼ねて

久々に集まって夕飯を食べました。

あっ

大事な大事な長男に「食事をするから来る~」って連絡するの忘れてた

ゴメンね

(長男もわたしのブログをたまに見ているみたいだから、ここで謝っとこう~っと)

↑調子のいい母です。

食後仲良く並んでPCの前にいる娘たち・・・子供の頃から仲が良かった姉と妹

何を話しているんでしょう?

長女がわたしに似てやさしい子だから、姉妹の仲が上手くゆくのだと思います。

次女は、イタリア旅行のブログでも申し上げましたが

何もかもがオット似だと・・・・わたしは思います。

201003245

hanaが乗っているのは卒業祝い(オット似)の次女

手前オレンジの洋服が快気祝い(わたし似)の長女です

201003246

201003248

このような顔をするhanaに娘たちが一言

男前だねぇ~」・・・・って

hanaはなんですけど~~・・・・

201003247

娘たちの会話に参加しているつもりのhana

かわいいです

他にも娘たちがhanaを捕まえて言う言葉は・・・

「hanaちゃんも、女の子なのに毛深いねえ~~

hanaのお母さんも毛深かったの???」

実は我が家は

オットが色白でお肌ツルツル・・・無駄毛がない体質

女のわたしが毛深い体質

ゆえに、娘二人は優性遺伝子を受け継いでしまって

わたしと同じ

悪いところしか似ないのよね・・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

ビーズのカードケースですっきり

ひな・レオのいる生活

のりママさんの「ブログ開設2周年企画」に応募したら

手作りのビーズ作品が届きました。

今年はカードケースです。

201003243

一粒一粒、気が遠くなるような数のビーズを編み

カードケースに仕立てた作品です。

想像するだけで、気が遠くなります。

根気良く作ってくださったんでしょうねぇ

ほんとうにありがとう

最近はどこでもポイントカードを発行してくれて

嬉しい反面

ものぐさな私には整理が付かず困っていたところ・・・

201003242

カードを発行してもらうのは、必要最小限にしていましたが

これさえあればもう何十枚でも携帯できます。

ほら、すっきりと納まりました。

201003244

更に

かわいい布も・・・・

201003241

ありがとう。

いい色のピンクの生地がなくて困っていたんです。

↓勝浦のひな祭りに行った友人の一人からのリクエストで

ピンクの生地を探していたの。

さっそく、これ使わせて頂きます。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;

新しいお姉さんに出会って

クンクンクンと、お姉さんの匂いを記憶中のhanaです。

このお姉さんもニャンコ大好きな子で、良かった~~

ちなみに男の子に近寄るには最低3ヶ月はかかるhanaです。

201003249

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

感激!

感激!
昨年度の仕事の功績が評価され、私達の部署は栄誉ある事業部長賞を頂きました。

テディベアをくれた例の上司の手にあるものは、賞状とめいめいに頂いた金一封です。

ブログに載せたいと言ったら、写真撮影に応じてくれました。

昼間は書類に埋もれたこの部屋で働いています。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

親子で卒業です

一番下の娘:この3月で大学院を卒業しました。

専攻が工学部の機械科ということもあり、紅一点の学生生活

6年間、いわゆる華やかな大学生活にはほど遠いものでした。

来る日も来る日も実験・・実験・・・データーの解析に追われる日々

えっ、知らなかったニャ

201003205

実験室にあるパソコンは中2階(ロフト)に位置している、その関係で

かわいいスカートを身にまとっての登校はありえなかった。

いつもきたないGパンに教科書が入った大きなバック

文系に行った高校時代の同級生からメールで、

「今夜みんなで食事をしましょう」というお誘いにも

なかなか行けない・・・行けたにしても娘は実験途中のGパン姿

色気もなにもあったもんじゃない

201003206

痛いところつくわねぇ

研究室に泊り込みの日々も頻繁でした。

子供のころから、自分で決めて納得しないと、てこでもうごかない末娘

てこでも動かなかったことがこうをそうして

ある大手電気メーカーで

また研究の場を与えて頂けることとなりました。

(あかる~い◎ショナ◎は対抗会社です)

これからもまた、華やいだ世界にはほど遠いところで

納得のいくまで研究をするのでしょうか・・・

はれの卒業式当日もみなさんまだ実験機具から目を離さない・・・

ここにいるのは全部卒業生なんですよ

201003201

研究の指導をしてくださったK教授と・・・

生意気な娘は研究のことで

この教授とぶつかったときもあった様です!

201003202

↓ボーイフレンドのきなこもちさん

同じ実験室の同級生でした。励ましてくださいました。

今後は進む道が違うので遠距離になります。

いつまでも仲良くね

201003203

最後に

201003204

最後まで読んでくださったみなさま

ありがとう

涙なんか無縁の卒業式でしたが

今、こうしてブログを更新していて涙がにじみます。

子育てが終わった安堵?・・・ちがいます

子供が巣立っていくさみしさ?・・・これも違う

なぜが涙が止まりません・・・

そのわけは・・・↓

201003207

娘「お母さん、むっちりしてる・・・太ったんじゃないの」

わたし「えっ、分かる???」

娘「一目でわかるわよぉ」

わたし「グサッ」

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

ホワイトデーに

ホワイトデーに
上司からホワイトデーのお返しに頂きました。それぞれの誕生日にちなんだテディベア。年甲斐もなく大喜びです。マネージャー、どうもありがとう〜!

| | コメント (16) | トラックバック (0)

春だニャァ~

昨日、今日とめっきり春めいてきました。

温度を敏感に感じ

勢い良く咲き出した花たち

201003134_2

鉢から外に身を乗り出している花もいます。

201003133_2

201003135_2

花ばかりでなく、hanaも春を体感しているみたい・・・

冬の間は北側にあるこの窓には近づこうともしなかったhanaが

今日はここに居ます

hanaやんも春を感じてますか~ぁ

201003131

せっかくなんだから顔をup欲しいニャ

201003132

お尻も顔もたいして変わらないと思うんですがねぇ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

ZE~RO~

ここ2-3日暖かい日が続いています。

長いこと風邪をひいています。90%完治。いま一歩。

花粉症の疑いもあってアレルギーの検査を受けましたが・・・

結果はなんと、アレルギー反応ZE~RO~

数個の反応をみたのですが、何にも反応なし

まさしくZE~RO~

ハウスダストもZE~RO~

正真正銘の風邪だそうです。

うれしい~

ってことはわたしは現代人でなくて

やっぱり、原始人ってことね。

201003127

そうだニャ、わたしは立派な現代人だけど・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

沈丁花の花が今年も咲きました。

1年って早いですね。

201003121

クリスマスローズも・・・

201003123

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

最後に・・・atsuさん、ありがとう

201003126

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

進級しました

例の国立美大を受験したトロちゃん(ひじきちゃ)のお姉さんが惜しくも浪人

あとの皆さんは、めでたく進路が決まり、桜吹雪の中卒業して行きました。

男の子たちが大きな桜を咲かせてくれました。

で、3月からは一足早く新学年がスタート

hanaもめでたく(?)進級しました。

お姉さんといっしょに勉強するニャ

201003091

こんなの簡単ニャ、立ってても解けるニャ

201003092

うっ、ちょっと腰をすえて考えるとするニャ

201003093

ダメだ!発想を変えて解かないとニャ・・・

201003096

これ、数学じゃないんですけどねぇ

201003097

201003098

201003095

最初はやる気満々でしたが

とどのつまりは撃沈したhanaでした。

進級とは名ばっかりのhanaだとさ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

集金で~す

まいどありがとうございま~す。

牛乳の集金に参りました~ぁ~

「はい、はい、おいくらでございますニャ?」

201003083

1千7百万円でございます~、あっ間違えた!

1700円でございますぅぅ

「あぁぁびっくりした~。思わず、ずらかろうかと思ったニャッ

お姉さんってゆかいな人ニャ」

お詫びに新商品のご案内で、よろしかったら飲んでみてくださいね。

201003084

えっ、これ、ただでもらえるニャ?嬉しくてママは大喜びダニャ

201003082_2

「なにない・・・

明○ヨーグルト1073R-1使用・・・ドリンクタイプ???」

201003085

ほれ、喜んでないでちゃんとお姉さんの説明を聞きニャさい」

(お試し品ってのが嬉しくて、説明なんか上の空!

見破られたかっ   hanaもなかなか鋭いね)

201003086

なんのお構いもせずに、

気の利かない母ですみませんニャ~

わたしもこの人には苦労してるんですニャ~

(そんなことまで集金の方に言わなくていいの

201003087

今日はまた寒いから

お気をつけてニャ~

お姉さんは美人さんだから、

明日もまた集金に来て欲しいニャ~

は~い!また来るねhanaちゃん~

(お気をつけて・・・だけでいいのっ

明日も集金はかんべんして欲しい)

車がいなくなるまで見送っているhanaでした。

集金に来た若くて美しいお姉さんがうらやましい

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

今日はひな祭りです

先日千葉県勝浦市の「かつうらビックひなまつり」

行ってきました。

遠見岬(とみさき)神社の60段の石段には1200体の人形が飾られています。

あっかんでした。

201003034

201003036

他にも町の商店街や市役所、郵便局、学校等、

まちのいたる所にお雛様があります。

お雛様の町かつうら・・・・とにかくご覧下さい。

201003031

201003033

201003039

201003035

帰りに千倉でお花を摘みました。

わたしは「きんせんか」を摘みました。元気いっぱいの花たちです。

つぼみもたくさん付いていて「順番に咲いてくるよ」と農家のおじさんが・・・

楽しみです。

201003037

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

風邪をこじらせてしまい、昨日から最悪の状態です。

疲れがどっとでたものと思いますが・・・

もしかしたら花粉症???血液検査をしたので結果待ちです。

息ができない~寝ていられない~頭が痛い~

比べるのは大変失礼だけど

Y子さんは抗がん剤治療で、もっと大変だろうと思うと

こんなことで弱音は吐いていられません。

今日、あすとお休みをいただきました。

季節の変わり目:皆様もお体お大事に。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »