マカオその2
マカオタワーの展望台から
ここはバンジージャンプ台があり、1時間の訓練を受けて飛べるそうです。
飛んだ日本の芸能人の写真が貼ってありました。
ボクシング世界チャンピョンの内藤さん
関ジャニの錦戸亮さん
78歳のおばあさんも飛んだとか
hanaも飛んでみたら?
お断りニャよ
(最近、私の枕を使って寝ています)
スケルトンの床
私は絶対にこんな事、脚がすくんでしまい無理。
マカオのホテルでは結婚の写真撮りが行われていますた。
中国らしいかな?
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
マカオのこの石畳の石はもともとは日本の石。
織田信長の時代、日本にも南蛮文化が栄えたように
ポルトガルとの外交・貿易があった時代
ポルトガル船が日本に物資を降ろし帰国するとき、
船が軽いとバランス崩れ転覆してしまう。
それを防ぐためにポルトガルの植民地だったマカオまでは
日本の石を積んで行き、
マカオからポルトガルに帰るときは
中国の物資を積んで帰るため、
いらなくなった石はマカオに捨てて行った
その時の石だそうです。
歴史の勉強をしてしまいました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社のうさぎさん(2020.12.04)
- 島根県宍道湖の夕日(2020.12.01)
- 出雲大社:神在祭(2020.11.28)
- 福島県白河市:翠楽苑(2020.09.24)
- 白河小峰城へ(2020.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
色々と勉強になります。石畳ひとつにしても歴史があって、本当に面白いですね。
バンジージャンプ、私も無理です。それにしてもお値段もいいお値段していますね。(命がけって感じがします)
投稿: atsu | 2011年9月12日 (月) 22:50
うあぁぁぁ
高所恐怖症なワタクシ
バンジーと聞いただけで
ぞくっとしてしまいます。
それにしても一時間も講習受けて
行うバンジーって・・・
それだけ危険度も高いってことですよね
投稿: カエル子 | 2011年9月13日 (火) 01:05
マカオって何ていうか、エキゾチックな街ですね。
昔ながらのお店や歴史のある教会があるかと思ったら、近代的なビルが立ち並んでいたり。
私も高所恐怖症なので、スケルトンの床は無理そうです
hanaちゃんはお留守番、お疲れ様でした。
投稿: はなのお世話係 | 2011年9月15日 (木) 16:10
atsuさんへ
バンジーをする人は
日本人が一番多いそうですよ。
投稿: hana | 2011年9月17日 (土) 11:47
カエル子さんへ
わたしも高所恐怖症
絶対ダメです。
投稿: hana | 2011年9月17日 (土) 11:48
はなのお世話係さんへ
いい子でお留守番してくれてました。
投稿: hana | 2011年9月17日 (土) 11:49