東京:国立劇場へ
長女と歌舞伎を見に東京:国立劇場へ行きました。
↓娘
3月は隅田川花御所染
美貌の姫君が恋の激情にとらわれて堕ちていくお話
妖しい女の業をまざまざと描き出した清玄尼を、中村福助さんが。
主人公:清玄尼の尼さんになる以前の姫君の名は
花子の前
うちのhana子の前にも、
恋に落ちたことあるのかしら?????
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
国立劇場のある半蔵門の桜は
みごとに満開でした
上の↑の写真の国立劇場のガラスにも
満開の桜の木が写っています。
ご親切な方が「撮りましょうか?」と言ってくださり
二人でパチリ
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 2022年7月12日(2022.07.12)
- わが家から富士山(2021.01.27)
- 猫のhanaを思い出す③(2020.12.09)
- 小春日和に大掃除(2020.12.06)
- おーちゃんの作品集(2020.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い時期に墨田区に行かれましたね。
歌舞伎にお花見 娘さんと一緒に出掛けるのは良いかも。
親子で仲良くて羨ましいです。
投稿: ヤムヤムママ | 2013年3月22日 (金) 00:04
娘さんとお出かけですか。それも歌舞伎を見に行かれたなんて、ステキです。
桜の花も綺麗ですね。大阪では本日の午後に開花宣言がありました。まだまだ満開とは行きませんが、来週末が見頃のようです。
投稿: atsu | 2013年3月22日 (金) 00:32
ヤムヤムママさんへ
はい、楽しい1日でしたよ
投稿: hana | 2013年3月25日 (月) 23:46
atsuさんへ
大阪のほうが遅いんですね
造幣局のお花見に行かれるのでしょうか?
投稿: hana | 2013年3月25日 (月) 23:47