« 山形の旅その1 | トップページ | 山形の旅その3(デジブックで) »

2013年7月15日 (月)

山形の旅その2

何でこの絵が描かれているか、分かりますか?

Photo

ズームアウトします。

Dsc_0192

稲の穂で描かれています。

稲の種類によって穂の色もこんなに違うんだ・・・・

びっくりしました。

もっとズームアウトすると、こんな感じ。

ここは山形県米沢市です。

Dsc_0199

Dsc_0202









|

« 山形の旅その1 | トップページ | 山形の旅その3(デジブックで) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

すっばらし~~~~~(^o^)/
娘が「すげ~~~」と横でびっくりしております。

投稿: lucky | 2013年7月15日 (月) 12:17

すごいですね~
以前 阪神タイガースのバージョンをTVで見たことあります
稲って こんなにたくさんの種類があるんですね~
でも収穫の時は全部混ぜ混ぜにしちゃうんですかね
それとも 種類別に収穫でしょうか?
それも また大変ですよね~

投稿: るん | 2013年7月15日 (月) 17:11

凄~~~~~い ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
稲の色でできるアート どの位の期間楽しめるんですか?

投稿: ゆら | 2013年7月15日 (月) 21:11

luckyさん
お嬢さん

どうもありがとうございました。

投稿: hana | 2013年7月15日 (月) 22:30

るんさん
コメントありがとうございます。

収穫まで考えなかったです。
その場で気がついてたら
地元の人に聞けたのに・・・・

るんさん、よく気がつきましたね。


投稿: hana | 2013年7月15日 (月) 22:32

ゆらさんへ
今が一番の見ごろだそうです。
田植のとき
図案通りに植える作業がたいへんみたいです。

投稿: hana | 2013年7月15日 (月) 22:34

すごいですね。
こんなに綺麗なアートが田んぼの中に描かれているなんて。
兵庫県の方でも、最近田んぼアートの事を聞きますが、こんなに大きいものだなんて・・・・驚きです。

投稿: atsu | 2013年7月20日 (土) 20:12

atsuさん
雄大な自然の中にあるのに
負けないくらい
迫力ありました。

先日TVで田んぼアートをやっていました。
図案をかいて
杭をうって
そこに種類の違う苗を植えていく・・・

知力と体力の作品なんです・・・って。

投稿: hana | 2013年7月21日 (日) 17:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山形の旅その2:

« 山形の旅その1 | トップページ | 山形の旅その3(デジブックで) »