はじめまして、おーちゃんです!
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
長女が無事に元気な女の子を出産しました。
7月20日生まれ 2710グラムでした。
陣痛が微弱で丸々1日半もの間、陣痛室で苦しみました。
内診のつど
赤ちゃんは元気ですから
お母さんが頑張れるまで普通分娩で行きましょうと言われ、
後半は母体の疲労がハンパではなかったので、
促進剤の助けをお借りしての分娩。
でも、分娩室に入ったら8分で生みました。
よろちくお願いちます。
産まれてすぐの顔です。
看護師さんも
娘いわく「こんなにお顔の綺麗な赤ちゃんは珍しいですよ」と、
お世辞だろうけど言って下さったのよ。
私はまともに受け取っています。
最初のばば馬鹿ぶりです。
36時間一睡もせず娘に付き添い
陣痛が来るたびに
一緒になって腹式呼吸をしてくれた長女の婿殿
どうもありがとう
その婿殿は
出産に立会い一足先に病室に戻ってきました。
娘が処置をして部屋に帰ってくるまでの時間
椅子にすわるやいなや眠りこけました。
疲労困憊だったのです。寝ていないのですから・・・・・
その姿を私は忘れません。
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (0)
7月15日が長女の出産予定日でした。
初孫の誕生も秒読みです。
16日までに産まれなかったら計画出産だそうです。
そんなわけで、先日
友人宅に赤ちゃんの手編みの服を教わりに行きました。
編み方の説明をしてくれているのは
友人のひーちゃんです。
白いドレス
ラメの入ったグレーのドレス、お帽子付
ひーちゃんいわく
「これが一番簡単よ」と気軽に言ってくれます。↓
ピンクのドレス
今回は私が編み物を教わる予定。(この日は拝見しただけ)
ちなみに
これらのドレスを着ていたベイビーちゃんは
今や30歳を超えるバリバリのキャリアウーマンに成長しています。
つまり
ひーちゃんは30年以上も前に編んで子供に着せた手編みの服を
大事に・・・大事に保管しておいた、ということ。
物にも、人にも誠実な彼女の真心を感じました。
わたしも見習わなければ・・・・
お昼をごちそうになり、おしゃべりして
この日は終了
わたしに編めるかしら????
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント