メリー・クリスマス
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
職場の忘年会で
「かんざ」に行きました。
ここのオーナーさんは自分でお店を出す前は
「なだ万」で料理を作っていた方です。
創作懐石料理を頂きました。
一つ一つのお料理は手が込んでいて
一口で食べてはもったいない位でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
天皇陛下の傘寿を記念して行われている
「秋季皇居乾通り一般公開」に
12月6日の土曜日午後行って参りました。
警視庁始め、警察官や皇宮警察等
多数の警備関係者が見守る中、ボディチェック、手荷物検査が実施。
写真に写っているのは警察関係車両です。
入口は坂下門
宮内庁庁舎↓
びっちりと人・・・人・・・人
坂下門から乾門までの一方通行
途中雲が厚くなり、太陽の光がなかったことが
残念
しかし、樹木の幹の伸び具合が
実にしなやかでもあり・・・また、力強くもあり・・・
さすがに皇居の樹木だなぁ・・・と
素人のわたしでさえも、そう感じるほど・・・
神々しい空間でした。
いい経験をさせていただきました。
これらの木々のように
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
10月アメリカに赴任した長男
12月のクリスマス休暇には
いよいよお嫁ちゃんのMちゃんもアメリカに出発します。
当初は1月の出発予定でしたが、早まりました。
(息子の会社の希望です)
Mちゃんの身の回りの品々も
船便で送り出しました。
(あたりまえですが、全部会社負担)
今日は息子宅で使用していた冷蔵庫(使用期間1年)が我が家にやってきました。
うちで使っていた冷蔵庫(使用期間13年位)と交換です。
(これも会社負担)
日通さんが交換作業をしてくれました。
我が家のキッチンには息子の冷蔵庫の色がちょっと合わない
それが大きな難点です
1年前息子が結婚した時に購入したもので、新しいし、節電にもなるからと、
我が家が譲り受けることになりました。
ほとんどの電化製品はアメリカに送りましたが、(変圧器といっしょに)
冷蔵庫は備え付があるから、送りませんでした。
それにしても、我が家のキッチンには色が合わん
交換作業が終了。
日通さん、ありがとうございました。
無理難題を言えば、
日通さんのお力で、冷蔵庫の色も変えて欲しかった
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント