« 小樽:祝津にて | トップページ | 札幌の街 »
北海道最大の190万都市の札幌
街並みは光の量は多く、北海道三大夜景(函館山、小樽天狗山、札幌藻岩山)のひとつ
先の、小樽の町のレストランで出会った地元の方が、
「僕は函館の夜景よりも、札幌の夜景のほうがダイナミックで好きです。」と・・・・
藻岩山(もいわやま)は標高531m
暮れ行く時間、じっくり見てきました。
2016年6月10日 (金) 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
綺麗ですね☆ この光の元、たくさんの人の営みが・・ と思うと不思議な感じですね。 (=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年6月10日 (金) 21:23
うさパンさんへ この光は、うさパンさんの言うとおり 人の営みの中でひかり輝く、灯りです。
幸せな光もあれば 悲しい光もあると思います。 色々な光が輝いてます。
自分も幸せだったり、悲しかったり・・・ 色々あります。
「生きている」ことを受け止め、 生きている限りは、自分らしくありたい。
北海道はステキな所でした。 今をみつめるいい機会となりました。
投稿: hana | 2016年6月12日 (日) 20:40
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 札幌:藻岩山の夜景:
コメント
綺麗ですね☆
この光の元、たくさんの人の営みが・・
と思うと不思議な感じですね。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年6月10日 (金) 21:23
うさパンさんへ
この光は、うさパンさんの言うとおり
人の営みの中でひかり輝く、灯りです。
幸せな光もあれば
悲しい光もあると思います。
色々な光が輝いてます。
自分も幸せだったり、悲しかったり・・・
色々あります。
「生きている」ことを受け止め、
生きている限りは、自分らしくありたい。
北海道はステキな所でした。
今をみつめるいい機会となりました。
投稿: hana | 2016年6月12日 (日) 20:40