« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月24日 (木)

福島県白河市:翠楽苑

日本最古の公園:南湖公園の一角にある池泉回遊式庭園の

翠薬苑

(リンクをはりましたのでご覧ください)

この庭園の最大の魅力は借景のすばらしさとネットで読みましたが

まさにその通りでした

翠楽園で最も美しいビューポイントは松楽亭から見る景色

私たちも松楽亭でゆっくり庭園を眺め、呈茶を頂きました。

松楽亭の「松」は言うまでもなく、松平定信公

「白河の清きに魚も棲みかねて   もとの濁りの田沼恋しき」

松平定信公は茶の道に深く、

四畳台目高台寺遠州好茶室を模して設計されており

定信ゆかりの茶室

この茶室に座してお薄(おうす)を頂きました。

松楽亭↓

Dsc_2952

松楽亭から外を眺めると↓

6歳のおーちゃんもお薄は大好き!

残さず、お手前、ちょうだいいたしました。

Dsc_2955

 

 

 

 

| | コメント (2)

2020年9月23日 (水)

白河小峰城へ

この4連休に

福島県白河市にある小峰城へ行ってきました

日本100名城の一つ

東北三名城の一つにも数えられている城です

寛政の改革で知られている松平定信をはじめ

7家21代の大名の居城でもあった城です

夫と長女と孫のおーちゃんと行きました

Dsc_2940

前御門の前です

江戸時代の絵図に基づき

1991年忠実に木造で復元されました

Dsc_2948

蜜をさけて人出の少ない所を選びました

夜中に出発したおかげで

東北道も渋滞に遭遇せず

のんびり・・・リフレッシュできました

| | コメント (0)

2020年9月22日 (火)

ひこうき雲

秋のお彼岸

本日、わが家の上空には・・・

 

松任谷由実さんの「ひこうき雲」より

♬白い坂道が空まで続いていた

ゆらゆら陽炎があの子を包む

誰も気づかず ただひとり

あの子は のぼっていく

何もおそれない  そして舞いあがる

空にあこがれて  空を駆けていく

あの子の命は ひこうき雲♬

 

美しいメロディー

でも、とても悲しい歌

Dsc_2957

| | コメント (0)

2020年9月13日 (日)

夫の趣味の一つに鮎つりがあります。

コロナ感染拡大防止のためシーズン当初は他県への移動ができなかったため

釣りに行けませんでした。

でも、最近は他県へ鮎釣りに行っています。

千葉県から栃木県へ

この日は大きめの鮎が釣れたと大満足で帰宅しました

Dsc_2927

いったん冷凍にしました

理由は孫のおーちゃんに食べさせるためです。

「じじちゃまの釣ってくる鮎がたべたいなぁ~」

可愛いことを言ってくれます。

 

今日はおーちゃんが来るので冷蔵庫で解凍しました

鮎の塩焼きです

Dsc_2928

おーちゃんはニコニコ顔でたくさん食べました。

Dsc_2930

以前おーちゃん宅に何匹か持って行ったことがあります。

その後、夫が娘に聞きました。

「この前あげた鮎はおいしかっただろう?」

娘の答えです

「全部おーちゃんが食べちゃって、私たち夫婦は1匹も食べてないの」

 

美味しいものは小さな孫にもわかるみたい。

じじちゃまは「おいしい」という孫の言葉がうれしくて

はりきって釣りに出かけます

 

 

 

| | コメント (4)

2020年9月10日 (木)

ここにも秋の気配

昼間はまだまだ残暑厳しくも

朝晩は過ごしやすい時間帯があり、

川に近い場所に位置する我が家では

心地好い川風が通り抜け

クーラーを付けなくてすむ時間帯もあります。

草むらからは虫の声も・・・

辺りを見渡せばさまざまなところに

秋の気配が感じられるようになりました。

猫のhanaの居場所を探すと・・・・

ここは玄関のタイルの上です。

夏場はさすがに暑くてここにはいませんでしたが、

今日はクーラーの部屋よりここの方が居心地いいようです。

🐱hanaも秋の気配を、こんなところで感じているみたい。

Dsc_2923333

 

| | コメント (0)

2020年9月 4日 (金)

お昼寝中

こう暑いとクーラーのきいた部屋でお昼寝って最高❣

猫のhana、若いときはクーラーの部屋が好きでなく

すぐに部屋から出ていったものでしたが、

18歳のこの夏は、クーラーの部屋から出ようとしません。

今年の暑さは尋常ではありませんものね。

18歳のhanaちゃん、元気です🎵

Dsc_2885-1

| | コメント (2)

2020年9月 3日 (木)

ベルギー(ゲント)へ2019秋の思い出④

ベルギー第3の都市ゲントへ

レイエ河畔の美しい街

ここでも中世にタイムスリップ

Dsc_8379

フランドル伯の城の前で

勿論城の中も入りました

Dsc_8403

写真を撮っていると地元の青年が

自ら写真に入ってくれました

ダンケ(メルシー)

ベルギーはフランス語とドイツ語が入り混じっており

英語はほとんど通じませんでした。

苦労しました。

次回からは翻訳機が必要だと見に染みた旅でした

Dsc_8386

 

Dsc_8411

 

| | コメント (2)

2020年9月 2日 (水)

ベルギー(アントワープ)へ2019秋の思い出③

アントワープ中央駅

駅とは思えないほど、荘厳でまさに「芸術作品」

駅舎の外も中も素晴らしいの一言でした

世界で最も美しい駅・・・とか

Dsc_807811

耳まで帽子をかぶっているのは私です

また、アントワープは「フランダースの犬」の舞台

このような像がありました

ちょっと街の雰囲気には合っていなかったかな?

Dsc_805911

 

中世ギルドハウス

Dsc_804511

最後はわたしのお気に入りの写真↓

ベルギーの晩秋にふさわしい一枚だと思います

路面電車を待っているときに夫が撮ってくれました

Dsc_806511

 

| | コメント (0)

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »