旅行・地域
2019年8月 5日 (月)
2019年8月 4日 (日)
京都:御室仁和寺
ホテルから徒歩で京都駅
京都駅からバスで四条大宮
そこから今回も嵐電にのって・・・・
御室仁和寺へ行って参りました。
真言宗御室派の総本山:御室仁和寺
世界遺産の一つです。
駅から前方に御室仁和寺が位置しています。
駅舎もいい感じ💓
明治期まで皇室が住職を務めた格式高い寺院で
以前に「そうだ・・・京都行こう」のCMでも放映されたところ。
現在は山門が修復中のため↓このような状態でした。
ただ、金堂と経堂が特別公開中で、
内部の拝観ができました。
それをねらって行って参りました。
内部はNO PHOTO
しっかりこの目で見、お話を聞き
荘厳な時を体験してまいりました。
特別公開中の千手観音様ともすっごく近くでお参りができました。
壁画:素晴らしかったです。
こんどは秋にいきたいな
2019年7月31日 (水)
2019年5月26日 (日)
2019年5月 6日 (月)
2019年GW;千葉県を旅行
千葉県民のわたし
千葉県中央部=上総(かずさ)地方は
これまで、車で通りすぎるだけ・・
今回は電車で行ってみようと思いました。
わが家→千葉市曽我(そが)駅
曽我駅→外房線でいすみ市大原
大原→いすみ鉄道で大多喜まで
いすみ鉄道のポスターです↓
黄色い菜の花がさく里山を黄色いいすみ鉄道が走ります
大多喜城
大多喜城の空に泳ぐ鯉のぼり
大多喜で1泊
2日目は
いすみ鉄道で上総中野
上総中野からバスで養老渓谷
粟又の滝近辺を散策
粟又滝→養老渓谷駅までバス
養老渓谷駅→五井駅まで小湊鉄道:トロッコ列車
五井駅からはJRで自宅へ
いつもは車で通り過ぎてしまうところを
ちょっと不便な思いもしましたが電車とバスの旅は
交通渋滞もなくマイペースで千葉県の田園地帯を楽しみました
千葉県:大~スキ
2019年4月 4日 (木)
2018年11月26日 (月)
2018年10月28日 (日)
2018年10月27日 (土)
2018年10月25日 (木)
プラハの夜景
チェコ(プラハ)では私たち年配の夫婦が
夜の街を歩いていても、問題ないくらい
安全でした。
・
この情報は
昨年チェコに行った友人に聞いていました。
・
3日間、夕方から音楽会に行き
そのあと、街のレストランで食事をして
ホテルに帰る・・・・
このような事が安全にできるくらい
治安のいい、素敵な街
・
ご覧ください
・
・
「カバールナ・スラビア」↓老舗のカフェ
1884年創業
あのスメタナやドボルザークも足しげく通ったというカフェ
わたしも行きました。
・
・
遠くに見えるのがプラハ城です。
・
トラムに乗ってホテルに帰ります。
・
ここはモスクワ空港↓
トランジットはモスクワでした。
ロシアの地平線に沈んでいく太陽
いやはや
ロシアは大きな・・・大きな・・・大きな国でした。
飛行機で、飛んでも・・・・飛んでも・・・飛んでも
まだそこはロシア
・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- カレル橋 2018.10.23
- チェスキークルムロフ 2018.10.21
- プラハ城内:聖ヴィート大聖堂 2018.10.17
- チェコの旅 1 2018.10.16
- 鐘山苑庭園にて 2018.09.19
- 水郷佐原あやめパークへ 2018.05.29
- 中山道塩名田宿 2018.05.07
- 八ケ岳と桜 2018.05.06
- 小海線 2018.05.04
- 春日部市:牛島の藤 2018.04.21
- 東京タワー 2018.04.20
- 草川用水しだれ桜 2018.04.07
- アマリリス・・・咲きました 2018.03.16
- 足利フラワーパークへ (ラスト) 2018.01.13
- 足利フラワーパークへ その2 2018.01.09
- 足利フラワーパークへ 2018.01.08
- 国営昭和記念公園へ 2017.11.26
- おーちゃんとまーちゃんの再会 2017.11.06
- 八尾おわら風の盆へ 2017.09.06
- 2017年夏:大阪へ 2017.07.28
- アメリカから届いた写真 2017.06.11
- ギリシャへ(5)世界遺産メテオラ修道院群 2017.05.06
- ギリシャへ(4)エーゲ海 2017.05.01
- ギリシャへ(3)我ら勝てり 2017.04.28
- ギリシャへ(2) 2017.04.24
- ギリシャへ(1) 2017.04.23
- 函館の夜は・・・・ 2016.06.18
- 札幌:藻岩山の夜景 2016.06.10
- 小樽:祝津にて 2016.06.07
- 小樽の青い空 2016.06.05
- 小樽運河 2016.06.01
- 福島県平田村の芝桜と山桜 2016.05.05
- 日塩(にちえん)もみじライン 2015.10.29
- 安楽寺八角三重塔(上田市) 2015.10.07
- 別所温泉 2015.10.05
- かわいい真田幸村 2015.10.04
- 樹齢700年のけやき 2015.10.02
- 長野県上田市:前山寺へ 2015.10.01
- アンデルセン公園へ 2015.09.21
- 嵐電の旅 2015.08.03
- 京都:南禅寺水路閣にて 2015.07.27
- 京都:南禅寺へ 2015.07.19
- atsuさんの写真展を見に大阪へ 2015.07.17
- 大阪へ 2014.07.15
- 飛騨古川へ 2013.10.14
- 秋の高山祭りへ 2013.10.13
- 山形の旅その2 2013.07.15
- 山形の旅その1 2013.07.13
- 埼玉県染谷菖蒲園へ 2013.06.14
- 足利フラワーパーク寄植えの花 2013.05.08
- 足利フラワーパークの藤 2013.05.07
- 東京スカイツリーへ 2012.10.24
- 東京駅赤レンガ駅舎 2012.10.02
- 9月になって夏休み 2012.09.06
- 京成バラ園へ 2012.05.27
- 小田原へ 2012.04.02
- 清里の紅葉 2011.10.16
- 安曇野へ 2011.10.14
- マカオその2 2011.09.12
- マカオその1 2011.09.11
- 香港:今を生きてる街 2011.09.10
- 香港:トラム乗って 2011.09.09
- 香港の夜 2011.09.08
- スペイン:プラド美術館 2010.12.04
- スペイン:トレド・・救急車で 2010.11.15
- スペイン:トレド・・中世の町並み 2010.11.14
- スペイン:セゴビア城 2010.11.11
- スペイン:セゴビアの空 2010.11.10
- 曼珠沙華の花 2010.10.01
- 京都(38.6℃) 2010.08.03
- 大阪へ(atsuさんの個展) 2010.07.25
- 今日はひな祭りです 2010.03.03
- ヴァチカン市国(イタリアの旅秋編6) 2009.12.02
- オリヴィエート(イタリアの旅秋編5) 2009.11.28
- パンテオン(イタリアの旅秋編4) 2009.11.24
- フィレンツェ(イタリアの旅秋編3) 2009.11.18
- サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会(イタリアの旅秋編2) 2009.11.15
- 目元口元だんごっ鼻・・そっくり(イタリアの旅秋編1) 2009.11.14
- 東京大学へ(研修に) 2009.08.29
- atsuさんの個展に 2009.07.27
- イタリアの旅最終章(世界遺産) 2009.04.28
- イタリアの旅その5(ローマ1日目) 2009.04.26
- イタリアの旅その4(オルヴィエート町で見かけたもの) 2009.04.20
- イタリアの旅その3(オルヴィエート) 2009.04.17
- イタリアの旅その2(フィレンツェ) 2009.04.15
- イタリアの旅その1(街角風景) 2009.04.14
- 横浜美術館:セザンヌ主義へ 2009.01.12
- 東京銀座の大晦日 2008.12.31
- 日塩もみじライン 2008.10.30
- 栃木県栃木市へ 2008.10.09
- 那須高原へ 2008.09.15
- わたしの住む町紹介 2008.08.08
- 覆面パトカーと遭遇 2008.07.14
- 日帰りバス旅行 2008.06.28
- 川中島の合戦の再現をあの米沢で・・ 2008.05.07
- 山形県月山 2008.05.04
- 上杉謙信祭 2008.05.03
- 旧山形県庁舎 2008.05.02
- 小江戸佐原へ 2008.01.02
- 東京深川清澄庭園と江戸資料館へ 2007.11.29
- 美味しい研修 2007.11.15
- 栃木市大平神宮 2007.11.09
- 伊勢神宮 2007.10.31
- 松尾芭蕉生家 2007.10.30
- 猫の目時計 2007.10.30
- 伊勢の虎丸 2007.10.29
- 三重県鳥羽にて 2007.10.29
- 白樺林 2007.10.17
- 蓼科高原白駒池 2007.10.17
- 高根沢の花火 2007.08.17
- 文化財指定、三獅子舞 2007.08.16
- 栃木県高根沢花火大会 2007.08.14
- 水の町:郡上八幡その2 2007.07.31
- 郡上八幡:新橋から 2007.07.31
- 大滝鍾乳洞(郡上八幡) 2007.07.30
- 郡上八幡の朝 2007.07.30
- 郡上踊りに 2007.07.30
- 鎌倉へ 2007.07.09
- 山形の桜 2007.05.05
- 蔵王4 2007.05.05
- 蔵王3 2007.05.05
- 蔵王2 2007.05.05
- 蔵王 2007.05.05
- 米沢牛 2007.05.04
- 山形で見つけました 2007.05.04
- 山形大学工学部 2007.05.04
- 山形栗子峠で 2007.05.04
- 宮城県:一目千本桜 2007.04.16
- 古河市の桃 2007.03.27
最近のコメント